2024年6月36

オルタナティヴ地域社会学入門

  • 『オルタナティヴ地域社会学入門 : 「不気味なもの」から地域活性化を問いなおす』
  • 渡邉悟史, 芦田裕介, 北島義和 編著、佐藤真弓, 金子祥之 著
  • ナカニシヤ出版
  • 2023.4
  • ISBN: 9784779517402
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月29日取得)

地域活性化ではなく地域社会を考えるために。「不気味なもの」を補助線に、まごつきながら、農村・地域社会のリアルに迫る。

-- オルタナティヴ地域社会学入門 | 楽天ブックス

企業が求める〈主体性〉とは何か

  • 『企業が求める〈主体性〉とは何か : 教育と労働をつなぐ〈主体性〉言説の分析』
  • 武藤浩子 著
  • 東信堂
  • 2023.4
  • ISBN: 9784798918433
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月29日取得)

近年、“主体性”を持った人材が社会で広く求められており、教育界もまた、“主体性”を持った人材の育成に取り組んでいるーしかし、その“主体性”とは一体何なのか?本書は、これまで曖昧なままにされてきた“主体性”に鋭く切り込み、“主体性”が強く求められることで生じるパラドキシカルな今日的課題についても示唆する。“主体性”に関わる教育界・産業界の方々、また教育から労働へと移行する学生、必読の書。

-- 企業が求める〈主体性〉とは何か | 楽天ブックス

社会変容と民衆暴力

社会変容と民衆暴力
  • 『社会変容と民衆暴力 : 人びとはなぜそれを選び、いかに語られたのか』
  • 須田努 編
  • 大月書店
  • 2023.5
  • ISBN: 9784272510146
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月29日取得)

日本・アジア・欧州に通底する矛盾を含んだ民衆のリアル。普通の人びとは、なぜ暴力という手段を選び、その力を行使したのか。また被害と加害が同居する地域社会で、それはいかに記憶・記録され語られていったのか。歴史の文脈から、民衆の多様性を読み解く。

-- 社会変容と民衆暴力 | 楽天ブックス

人を動かすルールをつくる

  • 『人を動かすルールをつくる : 行動法学の冒険』
  • ベンヤミン・ファン・ロイ, アダム・ファイン [著]、小坂恵理 訳
  • みすず書房
  • 2023.5
  • ISBN: 9784622096085
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月27日取得)

死刑の効果から税務コンプライアンスまで。従来の法学を超えた視点から、新たな規範と道徳の可能性を示した、行動法学へのいざない。

-- 人を動かすルールをつくる | 楽天ブックス

差別の教室

  • 『差別の教室』
  • 藤原章生 著
  • 集英社
  • 2023.5
  • ISBN: 9784087212648
  • 集英社新書 ; 1164
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月27日取得)

人の心に貼りつく差別の「種」は、いつ、どこで生まれるのか。死にかけた人は差別しないのかー?新聞社の特派員としてアフリカ、ヨーロッパ、南米を渡り歩いてきた著者は、差別を乗り越えるために、自身の過去の体験を見つめ、差別とどう関わってきたか振り返ることの重要性を訴える。本書では、コロナ禍の時期に大学で行われた人気講義をもとに、差別の問題を考え続けるヒントを提示。熟練のノンフィクション作家が世界を旅して掘り下げる、新しい差別論。

-- 差別の教室 | 楽天ブックス

「ものづくり」のジェンダー格差

  • 『「ものづくり」のジェンダー格差 : フェミナイズされた手仕事の言説をめぐって』
  • 山崎明子 著
  • 人文書院
  • 2023.5
  • ISBN: 9784409241561
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月27日取得)

手仕事をめぐる言説に隠されたジェンダー構造を明らかにする画期的研究。人々の関心を集めながらも、社会の傍流へ追いやられる手仕事がある。そんな「やりがいのあるものづくり」が奨励されるとき、その言説にはジェンダーの問題が潜んでいるのではないか。学校での家庭科、戦時下における針仕事の動員、戦後の手芸ブーム、伝統工芸における女性職人、刑務所での工芸品作りなど、趣味以上・労働未満の創作活動を支えている、フェミナイズ(女性化)する言説を探る。

-- 「ものづくり」のジェンダー格差 | 楽天ブックス

文学とテクノロジー

  • 『文学とテクノロジー : 疎外されたヴィジョン』
  • ワイリー・サイファー 著、野島秀勝 訳
  • 白水社
  • 2023.5
  • ISBN: 9784560093511
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月20日取得)

実験室は十九世紀が生んだもう一つの人工楽園だった。芸術に「科学の正確さ」を求めた自然主義者はもちろん、純粋な美を目指した象徴主義者やデカダン派に至るまで、十九世紀の芸術家たちは「美のテクノロジー」に憑かれていた。マラルメはすべてを計算して詩から偶然を排除せんとし、フローベールは考古学的考証に耽り、ゾラは芸術家は現象をうつす写真家でなければならないと説いた。産業社会に反逆、あるいは逃避したはずの作家たちが、実は彼らの忌避したテクノロジー思考に支配されていたことをあばき、近代における「方法の制覇」「視覚の専制」、そこから生じる距離と疎外の問題を論じて、文化史の革命的書き換えを成し遂げた名著。待望の復刊。

-- 文学とテクノロジー | 楽天ブックス

日本人無宗教説

  • 『日本人無宗教説 : その歴史から見えるもの』
  • 藤原聖子 編著
  • 筑摩書房
  • 2023.5
  • ISBN: 9784480017734
  • 筑摩選書 ; 0255
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月20日取得)

「日本人は無宗教だ」とする言説は明治初期から、しかもreligionの訳語としての「宗教」という言葉が定着する前から存在していた。「日本人は無宗教だから、大切な○○が欠けている」という“欠落説”が主だったのが、一九六〇年代になると「日本人は実は無宗教ではない」「無宗教だと思っていたものは“日本教”のことだった」「自然と共生する独自の宗教伝統があるのだ」との説が拡大。言説分析の手法により、宗教をめぐる日本人のアイデンティティ意識の変遷を解明する、裏側から見た近現代宗教史。

-- 日本人無宗教説 | 楽天ブックス

弱者に仕掛けた戦争

  • 『弱者に仕掛けた戦争 : アメリカ優生学運動の歴史』
  • エドウィン・ブラック 著、貴堂嘉之 監訳、西川美樹 訳
  • 人文書院
  • 2022.4
  • ISBN: 9784409510926
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月19日取得)

アメリカ優生学運動が仕掛けた人種改良・人間改良の全貌。ナチのホロコーストで膨大な数の人びとの生命を奪った優生思想は、アメリカにおいていかに暴走を始めたのか。背景には、「超越人種」の存在を信じ、地道に教えを説き奔走する科学者たち、そして彼らに莫大な資金を投資する財団や研究所があった。診療記録から書簡まで、厖大な資料をもとに当時の人びとの声を甦らせ、現代社会にも根深く息を潜める優生学の拡大をつぶさに追う渾身の書。

-- 弱者に仕掛けた戦争 | 楽天ブックス

江戸時代の貸本屋

  • 『江戸時代の貸本屋 : 庶民の読書熱、馬琴の創作を支えた書物流通の拠点』
  • 長友千代治 著
  • 勉誠社
  • 2023.5
  • ISBN: 9784585390299
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月19日取得)

江戸時代には書物を読むことのできる人びとが庶民にまで広がった。その読書熱を支えた書物流通の拠点が貸本屋である。読者の興味をそそり、見たことのない世界や名所旧跡へ連れ出す書物、隠された秘密や真相を解き明かす書物、便利性に満ちた生活実用書ーこれらをすぐに調えて手元に届けるのが貸本屋であった。また、読書熱の高まり、さまざまなジャンルにわたる出版文化の広がりは、近世における創作の場においても、大きな影響を与えた。特にその浩瀚な知識を自らの作品に注ぎ込んできた近世を代表する作家・曲亭馬琴の日記には、近世知識人と書物の関係をまざまざと伝える、特筆すべき内容がふんだんに含まれている。長年にわたり諸資料を博捜してきた筆者が、江戸時代の貸本屋の展開、そして、書物と人びととのかかわりの諸相を描き出す書籍文化史論。

-- 江戸時代の貸本屋 | 楽天ブックス

生き延びるための地理学

  • 『生き延びるための地理学 : 東日本大震災被災地で考えたこと』
  • 溝口常俊 著
  • 風媒社
  • 2023.5
  • ISBN: 9784833131872
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月19日取得)

「想定外」で済ませていいのか。地理学に何ができるのか。被災地で積み重なってきた津波の記憶をひもときつつ、生き延びるための災害対策として、半地下シェルター「やどかりプラン」を提言する地理学者の思考の軌跡。

-- 生き延びるための地理学 | 楽天ブックス

大東亜共栄圏のクールジャパン

  • 『大東亜共栄圏のクールジャパン : 「協働」する文化工作』
  • 大塚英志 著
  • 集英社
  • 2022.3
  • ISBN: 9784087212075
  • 集英社新書 ; 1107
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月13日取得)

「クールジャパン」に象徴される、各国が競い合うようにおこなっている文化輸出政策。保守政治家の支持基盤になっている陰謀論者。政党がメディアや支持者を動員しておこなうSNS工作。これらの起源は戦時下、大政翼賛会がまんがや映画、小説、アニメを用いておこなったアジアの国々への国家喧伝に見出せる。宣伝物として利用される作品を創作者たちが積極的に創り、読者や受け手を戦争に動員する。その計画の内実と、大東亜共栄圏の形成のために遂行された、官民協働の文化工作の全貌を詳らかにしていく。

-- 大東亜共栄圏のクールジャパン 「協働」する文化工作 | 楽天ブックス

日本の人種主義

  • 『日本の人種主義 : トランスナショナルな視点からの入門書』
  • 河合優子 著
  • 青弓社
  • 2023.4
  • ISBN: 9784787235190
  • 青弓社ライブラリー ; 108
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月13日取得)

海外や日本の人種主義の歴史的な展開を追い、差別や偏見、ステレオタイプ、アイデンティティなどの視点から、私たちの日常に潜む人種主義を浮き彫りにする。国際的・領域横断的に蓄積されてきた人種主義に関する議論をまとめる概説書。

-- 日本の人種主義 | 楽天ブックス

真理・政治・道徳

  • 『真理・政治・道徳 : プラグマティズムと熟議』
  • シェリル・ミサック 著、加藤隆文, 嘉目道人, 谷川嘉浩 訳
  • 名古屋大学出版会
  • 2023.5
  • ISBN: 9784815811228
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月12日取得)

価値の多元化が進むなか、リベラルな民主主義は相対主義や排外主義に抗して自らを正当化できるのか。疑いの目で見られがちな真理概念を、C・Sパースに依拠しながら政治と道徳の世界に呼び戻し、真理探究者の共同体としての社会と、そこで経験や熟議が持つ意義を描き直した、私たちがいま必要とする一冊。

-- 真理・政治・道徳 | 楽天ブックス

性差別の損失

  • 『性差別の損失 : なぜ経済は男性に支配され、女性は排除されるのか』
  • リンダ・スコット 著、月谷真紀 訳
  • 柏書房
  • 2023.5
  • ISBN: 9784760155132
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月12日取得)

なぜワーキング・プアが起こるのか。出産をあきらめる本当の理由。女性を昇進させない圧力の存在。男性の連帯が女性を阻んでいる。

-- 性差別の損失 | 楽天ブックス

教室を生きのびる政治学

  • 『教室を生きのびる政治学』
  • 岡田憲治 著
  • 晶文社
  • 2023.4
  • ISBN: 9784794973597
  • 犀の教室Liberal Arts Lab
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月11日取得)

学校生活のモヤモヤを政治学から見てみると、私たちはとっくに政治に巻き込まれていた!自治:女子の靴下だけ黒限定のトンデモ校則。議会:かみ合わなくてイライラがつのる学級会。多数決:むりやり感あふれる過半数ルール。公平:不登校を「ズルい」と思ってしまう気持ち。支持:意見を言えない人はどうする?問題。心をザワつかせる不平等も、友だち関係のうっとうしさも、孤立したくない不安も…教室で起きるゴタゴタには、政治学の知恵が役に立つ!学校エピソードから人びとのうごめきを読みといて、社会生活をくぐりぬけていこう。人が、社会が、政治が、もっとくっきり見えてくる。

-- 教室を生きのびる政治学 | 楽天ブックス

ロックの正体

  • 『ロックの正体 : 歌と殺戮のサピエンス全史』
  • 樫原辰郎 著
  • 晶文社
  • 2023.4
  • ISBN: 9784794973566
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月11日取得)

ロックとはなんだったのか?進化心理学、認知科学、神経科学、人類学、霊長類学、自然主義哲学、二重過程理論、処刑理論、生物学的市場仮説、お婆ちゃん仮説etc.-最新のサイエンスと歴史知識を駆使してロック文化を多角的に考察する。情熱的に語られがちなロックを、冷静に、理性的に、縁側で渋茶をすするお爺さんのように語る、ポップカルチャーの哲学、好評連載「ロックの正体」(晶文社スクラップブック)を完全書籍化。

-- ロックの正体 | 楽天ブックス

偽情報と独裁者

  • 『偽情報と独裁者 : SNS時代の危機に立ち向かう』
  • マリア・レッサ 著、竹田円 訳
  • 河出書房新社
  • 2023.4
  • ISBN: 9784309231297
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月11日取得)

各界著名人・各紙誌絶賛!英国『ガーディアン』紙ブック・オブ・ザ・イヤー。「私の国で起きていることは、いずれ世界のほかの国でも起きる」ノーベル賞ジャーナリストの警告!!

-- 偽情報と独裁者 | 楽天ブックス

エンタイトル

  • 『エンタイトル : 男性の無自覚な資格意識はいかにして女性を傷つけるか』
  • ケイト・マン 著、鈴木彩加, 青木梓紗 訳
  • 人文書院
  • 2023.4
  • ISBN: 9784409241530
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月10日取得)

女性へのハラスメントや性暴力ののち、あろうことか被害者側が非難される。なぜそんなことがまかり通るのか。鍵となるのは、自分は女性から与えられる資格があるという男性の特権意識と、それを守ろうと発動するミソジニーだ。政治家からインセル、医者、夫など数々の実例をあげながら、家父長制が一見弱まりつつある時代における女性嫌悪の現れかたを鋭く抉り出す。-『ひれふせ、女たち』で話題をさらった著者による新たな力作。

-- エンタイトル | 楽天ブックス

主権者を疑う

  • 『主権者を疑う : 統治の主役は誰なのか?』
  • 駒村圭吾 著
  • 筑摩書房
  • 2023.4
  • ISBN: 9784480075468
  • ちくま新書 ; 1720
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月10日取得)

近年の改憲ムーブメントで連呼された「最終的に決めるのは、主権者たる国民の皆様です!」-私たちは改めて主権者としての自覚が求められ、いよいよ最後の出番に呼び出しがかけられている。しかし、主権とは何で、主権者とは誰なのか?本書は、神の至高性に由来するこの“取り扱い注意”の概念を掘り下げ、新たなトリセツを提示する。ロゴスから意思へ、神から君主そして国民へ、魔術から計算へ、選挙からアルゴリズムへー中世神学から現代の最新論考までを包含しためくるめく“主権者劇場”がここに開幕!

-- 主権者を疑う | 楽天ブックス

戦前期日本のポスター

戦前期日本のポスター
  • 『戦前期日本のポスター : 広告宣伝と美術の間で揺れた50年』
  • 田島奈都子 著
  • 吉川弘文館
  • 2023.4
  • ISBN: 9784642039246
  • シリーズ近代美術のゆくえ
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月10日取得)

19世紀末に登場した日本のポスターは、女性が主題の商業用から戦時期のプロパガンダ用まで多様な展開を見せた。絵画や写真の影響、主題の変化、図案家や画家との関わりなどを解明し、「美術」の枠組みの中に位置づける。

-- 戦前期日本のポスター | 楽天ブックス

「逃げるな、火を消せ!」戦時下トンデモ「防空法」

  • 『「逃げるな、火を消せ!」戦時下トンデモ「防空法」』
  • 大前治 著
  • 合同出版
  • 2016.11
  • ISBN: 9784772612821
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月7日取得)

空襲にも安全神話があった!?空襲が予想される都市から逃げることは、戦時中の“防空法制”によって禁止されていた。「御国のために命を捨てて消火せよ!」「空襲は怖くない!」そして被害は拡大し、多くの国民が死んでいった…。この狂気を図版200点以上のリアルさで実体験してください!

-- 「逃げるな、火を消せ!」戦時下トンデモ「防空法」 | 楽天ブックス

戦後空間史

戦後空間史
  • 『戦後空間史 : 都市・建築・人間』
  • 戦後空間研究会 編
  • 筑摩書房
  • 2023.3
  • ISBN: 9784480017697
  • 筑摩選書 ; 0251
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月7日取得)

冷戦、高度経済成長、持家社会、革新自治体、バブル経済、アジア戦後賠償、農地の宅地化、東日本大震災…終戦から二一世紀の現在まで、戦後の日本の都市・近郊空間はさまざまな出来事を経験し、大きく変容してきた。本書では、その戦後のあゆみを建築や都市の研究者が、社会や世界情勢、歴史的事件を含めて多角的に検討する。変質しながらも生き続ける戦後を思考する画期的試み。

-- 戦後空間史 | 楽天ブックス

「能力」の生きづらさをほぐす

  • 『「能力」の生きづらさをほぐす』
  • 勅使川原真衣
  • どく社
  • 2022.12
  • ISBN: 9784910534022
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月7日取得)

職場や学校、家庭で抱えるモヤモヤをなかったことにしたくないすべての人へ。組織の専門家が命をかけて探求した、他者と生きる知恵。

-- 「能力」の生きづらさをほぐす | 楽天ブックス

アートの値段

  • 『アートの値段 : 現代アート市場における価格の象徴的意味』
  • オラーフ・ヴェルトハイス 著、陳海茵 訳
  • 中央公論新社
  • 2023.4
  • ISBN: 9784120056451
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月6日取得)

アート作品の価格は市場のメカニズムでは説明ができない。芸術家、画廊オーナー、オークションハウス、コレクターなどが構成する特異な「意味システム」の中で、価格は多くのことを我々に語りかけている。価格が持つ文化的な意味とは。芸術に値付けする技法を解き明かす。

-- アートの値段 | 楽天ブックス

なぜ男女の賃金に格差があるのか

  • 『なぜ男女の賃金に格差があるのか : 女性の生き方の経済学』
  • クラウディア・ゴールディン 著、鹿田昌美 訳
  • 慶應義塾大学出版会
  • 2023.4
  • ISBN: 9784766428476
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月6日取得)

女性たちの100年闘争。ジェンダー平等が進んできた現在でも残る男女格差。その構造を歴史と詳細なデータから解き明かす。

-- なぜ男女の賃金に格差があるのか | 楽天ブックス

〈クリティカル・ワード〉ポピュラー音楽

  • 『〈クリティカル・ワード〉ポピュラー音楽 : 〈聴く〉を広げる・更新する』
  • 永冨真梨, 忠聡太, 日高良祐 編
  • フィルムアート社
  • 2023.3
  • ISBN: 9784845921317
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月5日取得)

28のキーワードで学ぶポピュラー音楽研究の基礎から最前線まで。ジェンダー、人種、階級、ジャンル、法、アニメ、シティ、アマチュアリズム…幅広いキーワードと現代的な事例から、音楽文化を考え、常識を問い直す!

-- クリティカル・ワード ポピュラー音楽 | 楽天ブックス

WOKE CAPITALISM

WOKE CAPITALISM 「意識高い系」資本主義が民主主義を滅ぼす
  • 『WOKE CAPITALISM : 「意識高い系」資本主義が民主主義を滅ぼす』
  • カール・ローズ 著、庭田よう子 訳
  • 東洋経済新報社
  • 2023.4
  • ISBN: 9784492444740
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月5日取得)

SDGs、パーパス経営、CSR、気候変動対策…「なんちゃって企業倫理」の化けの皮をはがす。

-- WOKE CAPITALISM 「意識高い系」資本主義が民主主義を滅ぼす | 楽天ブックス

はじまりのバタイユ

はじまりのバタイユ
  • 『はじまりのバタイユ : 贈与・共同体・アナキズム』
  • 澤田直, 岩野卓司 編
  • 法政大学出版局
  • 2023.4
  • ISBN: 9784588130359
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月5日取得)

文学、哲学、宗教学、経済、人類学など多岐にわたる分野で決定的な足跡を残した20世紀の思想家ジョルジュ・バタイユ。その思想の中核にある贈与と共同体の主題に焦点を当て、自然と人間の関係、財産、所有、家族などの問題を論じ、さらに、アナキズムの倫理と衝突させることで、来るべきバタイユ像を描き出す。書き手たちの思考が乱反射する、未来のための手引き書。

-- はじまりのバタイユ | 楽天ブックス

白から黄色へ

  • 『白から黄色へ : ヨーロッパ人の人種思想から見た「日本人」の発見 : 1300年~1735年』
  • ロテム・コーネル 著、滝川義人 訳
  • 明石書店
  • 2022.1
  • ISBN: 9784750352947
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月3日取得)

黄色人種は、ヨーロッパ人の創作である。白と黒を上下にして、その中間を占める地位に置いたのである。(中略)本書は、“黄色人種”という概念の登場に至ったイメージと受け止め方の変容を扱う。東アジア全般そして特に日本に関する論議を通して、前近代及び近世のヨーロッパで人種主義がいかに展開してきたかを検討する。本論は、ヨーロッパが日本人そして二義的には中国人との出会いをきっかけとして起きた論議のケーススタディであり、現代人種思想の起源だけでなく、その発想の動機について、新しい光を当てる。(本書より)

-- 白から黄色へ ヨーロッパ人の人種思想から見た「日本人」の発見 | 楽天ブックス