2025年8月5

ベルリン国立歌劇場と激動の20世紀

  • 『ベルリン国立歌劇場と激動の20世紀』
  • ミーシャ・アスター、平尾行藏 訳
  • 出窓社
  • 2023.9
  • ISBN: 9784931178960
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2025年8月14日取得)

歌劇場が見たドイツ激動の100年史! ドイツ帝国、 ワイマール共和国、 ドイツ第三帝国、 ドイツ民主共和国 (東ドイツ)、 ドイツ連邦共和国(統一ドイツ)。 5つ激動期を見続けてきたベルリン国立歌劇場 を舞台に、時代の荒波に翻弄されながらも、自らの存在価値を問い、芸術的自由 を追い求めた劇場支配人や音楽家たちの苦闘の歴史。政治や社会が文化に果たすべき 役割を現代に問い直す、著者渾身の大作! ◎ …

-- ベルリン国立歌劇場と激動の20世紀 | 楽天ブックス

科学哲学

  • 『科学哲学』
  • サミール・オカーシャ [著]、直江清隆, 廣瀬覚 訳
  • 岩波書店
  • 2023.9
  • ISBN: 9784000616096
  • 哲学がわかる
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2025年8月14日取得)

■訳者からのメッセージ とにかく説明が明解で分かりやすい本です。今年の夏はとくに地球温暖化を意識させられる年でしたが、これがどのようにして科学的事実であると結論され、その説明にはどの程度の信頼性があり、また地球温暖化はひとつの科学的モデル以上のものなのかどうかなど気になることだらけです。科学とは何か、科学的知識とは何かについて、科学哲学という視点から考えてみるのも面白いだろうと思います。 …

-- 哲学がわかる 科学哲学 新版 | 楽天ブックス

セミコロン

セミコロン
  • 『セミコロン : かくも控えめであまりにもやっかいな句読点』
  • セシリア・ワトソン 著、萩澤大輝, 倉林秀男 訳
  • 左右社
  • 2023.9
  • ISBN: 9784865283839
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2025年8月14日取得)

小さなトラブルメーカーが巻き起こす波乱万丈の文化史。

-- セミコロン | 楽天ブックス

日本のコミュニケーションを診る

  • 『日本のコミュニケーションを診る : 遠慮・建前・気疲れ社会』
  • パントー・フランチェスコ
  • 光文社
  • 2023.9
  • ISBN: 9784334100667
  • 光文社新書
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2025年8月14日取得)

「本音と建前の使い分け」「迷惑をかけることを極度に恐れる風潮」「モテ/非モテの区分」「『○○キャラ』という表層的なやりとり」……。日本社会の人間関係は他国と比較して独特な要素が強く、それがメンタルを"病む"一因になることもある。私たちは人付き合いのあり方をどのように変えていけばよいのか。『アニメ療法』著者のイタリア人精神科医が自身の経験と学術的知見をもとに語る、コミュニケーションの処方箋。 …

-- 日本のコミュニケーションを診る | 楽天ブックス

エスノグラフィー入門

  • 『エスノグラフィー入門 : 〈現場〉を質的研究する』
  • 小田博志 著
  • 春秋社
  • 2023.9
  • ISBN: 9784393499177
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2025年8月14日取得)

人々が生きる現場をどう内側から理解し深めていくか。医療・介護・福祉・教育等、ヒューマンサービスの現場のみならず、マーケティング分野でも必須の調査手法をきめ細かく紹介し、実践に役立つ方法論を提示。長らく最適な入門書として幅広く支持されてきた名著。 エスノグラフィーをはじめよう 改訂版まえがき プロセス・マップ 1 エスノグラフィーとは 2 実例から学ぶ 3 エスノグラフィーのプロセス 4 …

-- 改訂版 エスノグラフィー入門 | 楽天ブックス