哲学27

ジャン=リュック・ナンシーの哲学

  • 『ジャン=リュック・ナンシーの哲学 : 共同性、意味、世界』
  • 西山雄二, 柿並良佑 編、市川崇 [ほか] 著、乙幡亮, 黒木秀房, 松葉類, 吉松覚 訳
  • 読書人
  • 2023.6
  • ISBN: 9784924671621
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年12月18日取得)

2021年8月に逝去したフランスの哲学者ジャン=リュック・ナンシー(Jean-Luc Nancy 1940-2021)の思想をめぐる学術シンポジウムの発言全記録に、大幅に加筆修正(詳細な註を付す)。2022年9月、東京・日仏会館で2日間にわたって行われたシンポジウムには、国内外から15名の研究者が参加した。幅広い領域からの発言のすべてが、ナンシーの哲学への誘いとなる。ナンシー哲学への入門書の決定 …

-- ジャン=リュック・ナンシーの哲学 | 楽天ブックス

目的への抵抗

  • 『目的への抵抗 : シリーズ哲学講話』
  • 國分功一郎 著
  • 新潮社
  • 2023.4
  • ISBN: 9784106109911
  • 新潮新書 ; 991
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年10月20日取得)

自由は目的に抵抗する。そこにこそ人間の自由がある。にもかかわらず我々は「目的」に縛られ、大切なものを見失いつつあるのではないかー。コロナ危機以降の世界に対して覚えた違和感、その正体に哲学者が迫る。ソクラテスやアガンベン、アーレントらの議論をふまえ、消費と贅沢、自由と目的、行政権力と民主主義の相克などを考察、現代社会における哲学の役割を問う。名著『暇と退屈の倫理学』をより深化させた革新的論考。 …

-- 目的への抵抗 | 楽天ブックス

人間の人格性と社会的コミットメント

人間の人格性と社会的コミットメント
  • 『人間の人格性と社会的コミットメント』
  • ミヒャエル・クヴァンテ、後藤弘志 編
  • リベルタス出版
  • 2023.2
  • ISBN: 9784905208129
  • リベルタス学術叢書 ; 11
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年3月4日取得)

重層的人格概念を核として“プラグマティスティック人間学”を提唱し、哲学・生命医療倫理学の学際的・異分野横断的な社会貢献を切り開くクヴァンテの自選論文集。

-- 人間の人格性と社会的コミットメント | 楽天ブックス

懐疑論

哲学がわかる 懐疑論
  • 『懐疑論 : パラドクスから生き方へ』
  • ダンカン・プリチャード [著]、横路佳幸 訳
  • 岩波書店
  • 2023.2
  • ISBN: 9784000615815
  • 哲学がわかる
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月30日取得)

真理と正しさへの関心が失われると、懐疑はたちまち過激なものとなり、相対主義へと姿を変える。フェイクニュース、陰謀論…、危機の時代と言われる今だからこそ、正しく疑うための哲学を身につけよう。極端で過激な懐疑論と程度をわきまえた健全な懐疑論はどこが違うのか。「これぞ!哲学」と唸らせるような説得力ある議論とともに、一人ひとりが懐疑の本質を心得たうえで自信を持って生きること、謙虚に生きていくことの大切さを …

-- 哲学がわかる 懐疑論 | 楽天ブックス

ヘルダリーンとヘーゲル

ヘルダリーンとヘーゲル
  • 『ヘルダリーンとヘーゲル : 学問の自由と自由の思想』
  • 小磯仁, 寄川条路 共著
  • 社会評論社
  • 2022.11
  • ISBN: 9784784515981
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年10月6日取得)

本書の直接の引き金になったのは、授業を盗聴するという卑劣な行為がキリスト教を標榜する大学で平然と行われていた事実である(明治学院大学授業盗聴事件)。この事実に接したときに浮上したのは、およそ二百年前にヘルダリーンとヘーゲルがともに獲得しようとしていた「学問の自由」と「自由の思想」である。ドイツの大学にある神学校で哲学と神学を学んでいた二人は、監視されたり盗聴されたりしながらも、フランス革命に触発さ …

-- ヘルダリーンとヘーゲル | 楽天ブックス

涙の果て

涙の果て
  • 『涙の果て : 知られざる女性のハリウッド・メロドラマ』
  • スタンリー・カヴェル 著、中川雄一 訳
  • 春秋社
  • 2023.2
  • ISBN: 9784393324059
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年10月8日取得)

結婚はなぜドラマの終わりになるのか?『ガス燈』『忘れじの面影』『情熱の航路』『ステラ・ダラス』、四つのクラシック映画が映し出す、新たな女性、そして人間の創造。『幸福の追求』と双璧をなすアメリカ現代哲学の巨匠による映画論。

-- 涙の果て | 楽天ブックス

絵葉書

絵葉書2
  • 『絵葉書 : ソクラテスからフロイトへ、そしてその彼方 2』
  • ジャック・デリダ 著、若森栄樹, 大西雅一郎 訳
  • 水声社
  • 2022.12
  • ISBN: 9784801006911
  • 叢書言語の政治 ; 15
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年10月11日取得)

生ー死の深淵。フロイト『快原理の彼岸』の未曾有の読解を提示し、ラカンの『盗まれた手紙』読解における「真理」概念を徹底的に批判して、精神分析における郵便的転移の可能性を、ルネ・マジョールとの対話形式で探る画期的な書。明解な日本語による待望の翻訳。

-- 絵葉書2 | 楽天ブックス

世界最先端の研究が教えるすごい哲学

世界最先端の研究が教えるすごい哲学
  • 『世界最先端の研究が教えるすごい哲学』
  • 稲岡大志, 森功次, 長門裕介, 朱喜哲 編
  • 総合法令出版
  • 2022.12
  • ISBN: 9784862808813
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年10月8日取得)

哲学の本でよく見るおなじみの話題は載っていません。現役哲学研究者が選んだ、とびっきり面白いネタが満載!身近な悩みから世の中の不思議まで徹底追究!世界の見え方がガラリと変わる新しい哲学入門書。

-- 世界最先端の研究が教える すごい哲学 | 楽天ブックス

日本語からの哲学

日本語からの哲学
  • 『日本語からの哲学 : なぜ〈です・ます〉で論文を書いてはならないのか?』
  • 平尾昌宏 著
  • 晶文社
  • 2022.9
  • ISBN: 9784794973276
  • 犀の教室Liberal Arts Lab
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年10月15日取得)

“である”と“です・ます”、二つの文末辞の違いを掘り下げていった末にたどり着いたのは、全く異なった二つの世界像=哲学原理だった。日本語からの哲学は可能か?文末辞からはじまる画期的な哲学入門。

-- 日本語からの哲学 | 楽天ブックス

自由意志対話

自由意志対話
  • 『自由意志対話 : 自由・責任・報い』
  • ダニエル・C・デネット, グレッグ・D・カルーゾー 著、木島泰三 訳
  • 青土社
  • 2022.12
  • ISBN: 9784791775255
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年10月15日取得)

肯定論者×懐疑論者。自由意志から現実世界を問いなおす。デネットは自由意志と決定論についての両立論を肯定し、私たちには自由意志があるとはっきり主張する。カルーゾーは決定論と自由意志は両立せず、私たちは自由意志を欠いていると考える。伝統的に対立してきた二つの立場をとるデネットとカルーゾー。異なる立場から、自由意志、そしてそこから派生する責任、賞賛、非難、刑罰の問題までをも縦横無尽に議論する。 …

-- 自由意志対話 | 楽天ブックス

リアリティ+

リアリティ+(プラス) 上
  • 『リアリティ+ : バーチャル世界をめぐる哲学の挑戦 上』
  • デイヴィッド・J・チャーマーズ 著、高橋則明 訳
  • NHK出版
  • 2023.3
  • ISBN: 9784140819364
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年10月14日取得)

私たちがいるこの世界は本物なのだろうか?それが「確か」だとなぜわかるのか?テクノロジーが急速な発展を遂げるなか、古くて新しい哲学的難問があらためて問い直されているー現実とは何か、どのようにしてそれを知ることができるのか。「シミュレーション仮説」「可能世界」「水槽の中の脳」など、さまざまな思考実験を通じ、見えてくるものとは。現代哲学の第一人者チャーマーズが、哲学とテクノロジーを大胆に融合させ、新しい …

-- リアリティ+(プラス) 上 | 楽天ブックス