西洋史23

ドイツ帝国の解体と「未完」の中東欧

ドイツ帝国の解体と「未完」の中東欧
  • 『ドイツ帝国の解体と「未完」の中東欧 : 第一次世界大戦後のオーバーシュレージエン/グルヌィシロンスク』
  • 衣笠太朗 著
  • 人文書院
  • 2023.2
  • ISBN: 9784409510971
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年2月24日取得)

暴力と民主主義が交錯するポスト大戦期、ナショナリズムが高揚する中東欧。各国の思惑が渦巻く中、人々は何を求めて新たな国民概念を創りあげ、分離主義運動を行ったのか。「脱国民国家化」するヨーロッパで今なお余燼がくすぶる歴史問題の淵源に迫る力作。

-- ドイツ帝国の解体と「未完」の中東欧 | 楽天ブックス

フランス革命の代償

フランス革命の代償
  • 『フランス革命の代償』
  • ルネ・セディヨ 著、山﨑耕一 訳
  • 草思社
  • 2023.2
  • ISBN: 9784794226341
  • 草思社文庫 ; セ3-1
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年1月20日取得)

フランス革命はその栄光だけでなく、支払った代償も大きかった。大革命からナポレオン帝政の25年間、戦場で、断頭台で、どれだけの人間が死んだのだろう。どのような芸術作品が生まれ、どれだけ文化財が破壊されたのだろう。フランスは本当に人権の国、自由・平等・博愛の国になったのだろうかー。人口動態、領土、法制、文化、芸術、農業、産業、商業、財政、社会の各分野について、大革命前夜とナポレオン帝政崩壊直後を比較し、革命がもたらしたものを検証する。革命の負をあぶり出す斬新な切り口で、より正確な革命像を描き出した本書は、フランス革命に関する貴重な書である。

-- 文庫 フランス革命の代償 | 楽天ブックス

アメリカ 流転の1950-2010s

アメリカ 流転の1950-2010s -映画から読む超大国の欲望
  • 『アメリカ 流転の1950-2010s -映画から読む超大国の欲望』
  • 丸山俊一+NHK「世界サブカル
  • 祥伝社
  • 2023年02月01日頃
  • ISBN: 9784396618025

理想、喪失、そして分断。アメリカはどこへ行こうとしているのか?「偉大なる」実験国家の光と影。NHK「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」アメリカ編を完全書籍化。揺れるアメリカ戦後75年の軌跡。

-- アメリカ 流転の1950-2010s -映画から読む超大国の欲望 | 楽天ブックス

近代ドイツ史にみるセクシュアリティと政治

近代ドイツ史にみるセクシュアリティと政治
  • 『近代ドイツ史にみるセクシュアリティと政治: 性道徳をめぐる葛藤と挑戦』
  • 水戸部由枝/著
  • 昭和堂
  • 2022/12/16
  • ISBN: 9784812222072

ドイツ・ヴィルヘルム時代の市民社会における、ジェンダー秩序の生成、性の規範化プロセスとそれによる女性の管理、新しい性道徳の意義、を明らかにすることで、性と政治社会の関係性を考察し、現代におけるセクシュアリティをめぐる問題の理解・解決への手がかりとしたい。

-- 近代ドイツ史にみるセクシュアリティと政治 水戸部由枝(著/文) - 昭和堂 | 版元ドットコム

ブライト・ヤング・ピープルと保守的モダニティ

ブライト・ヤング・ピープルと保守的モダニティ
  • 『ブライト・ヤング・ピープルと保守的モダニティ: 英国モダニズムの延命』
  • 髙田英和/編集、大道千穂/編集、井川ちとせ/編集、大田信良/編集
  • 小鳥遊書房
  • 2022/12/26
  • ISBN: 9784867800058

“Bright Young People”で、リベラリズムを、疑え!
個人主義と資本主義を推し進め、格差と二極化を進めた「モダニティ」(近代性)からの脱却に向けて、大衆化するイギリス文化をモダニズム論で分析せず、1920年代のはじめ、ロンドンに登場した「はしゃぐ若者たち=ブライト・ヤング・ピープル」を問い直し更新する。

-- ブライト・ヤング・ピープルと保守的モダニティ 髙田 英和(編集) - 小鳥遊書房 | 版元ドットコム

野戦郵便から読み解く「ふつうのドイツ兵 」

野戦郵便から読み解く「ふつうのドイツ兵 」
  • 『野戦郵便から読み解く「ふつうのドイツ兵 」: 第二次世界大戦末期におけるイデオロギーと「主体性 」』
  • 小野寺拓也/著
  • シリーズ: YAMAKAWA Selection
  • 山川出版社
  • 2022/12/20
  • ISBN: 9784634424074

敗色濃厚な大戦末期にあって、なぜドイツ兵たちは戦い続けたのか。兵士の手紙5477通からその心性に迫る、エゴ・ドキュメントの歴史学。
〔中略〕
本書はその野戦郵便を史料として用いながら、「ふつうの兵士たち」が最後まで戦い続けた理由は何であるのか、そして兵士たちにはどこまで「行動可能性」があったのか、もしあったのだとすれば、それはどのような意味であったと言えるのかを考察する。確信的なナチスならともかく、一般の兵士たちであればナチスの宣伝するイデオロギー(反ユダヤ主義や人種主義)などは内心あまり受け入れていなかっただろうし、大戦末期のような敗勢局面になれば彼らに行動可能性などほとんどなく、命じられたことをただ実行していたにすぎないと考える方は少なくないだろう。本書はそうした見方が本当に正しいのか、「戦友意識・男らしさ」「暴力経験・被害者意識」「他者・自己イメージ」という三つの軸から考察する。

-- 野戦郵便から読み解く「ふつうのドイツ兵 」 小野寺 拓也(著/文) - 山川出版社 | 版元ドットコム

奴隷制廃止のアメリカ史

奴隷制廃止のアメリカ史
  • 『奴隷制廃止のアメリカ史』
  • 紀平英作/著
  • 岩波書店
  • 2022/12/08
  • ISBN: 9784000615723

アメリカの政治・社会・法にとって、奴隷制とはどのような意味を持ってきたのか。独立革命から南北戦争を経て再建期の終わりまで、奴隷制廃止にいたる動きとその後の人種主義体制の確立を通史として叙述し、奴隷制をめぐる思想と議論の流れを丹念に読み解きながら、今もなお続く問題の淵源としての奴隷制を明らかにする。

-- 奴隷制廃止のアメリカ史 紀平 英作(著/文) - 岩波書店 | 版元ドットコム

複合国家イギリスの地域と紐帯

複合国家イギリスの地域と紐帯
  • 『複合国家イギリスの地域と紐帯』
  • 岩井淳/著・編集、道重一郎/著・編集
  • 刀水書房
  • 2022/12/12
  • ISBN: 9784887084766

近世ウェールズ史やスコットランド史を対象に「統合の中の独自性」「統合の中の重層性」を示す第一部。近世のアイルランド・イングラ ンド関係を通して「分裂のなかの紐帯模索」を提起する第二部。複合国家の紐帯がもつ多様な側面に光を当てた第三部。統合の「紐帯」は、16世紀から18世紀にかけて、どのように変遷し、王権や議会以外にも教育や軍隊、貿易活動などは、「紐帯」として、どのような役割を果たしたのであろうか。こうして、イギリスの構造を読者は深く知る事が可能となる。

-- 複合国家イギリスの地域と紐帯 岩井 淳(著/文 | 編集) - 刀水書房 | 版元ドットコム

蛇と梯子 セリーナ・トッド(著/文) - みすず書房 | 版元ドットコム

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784622095415

「どんな来歴の持ち主であれトップにのぼりつめる機会は与えられている」(マーガレット・サッチャー)。「社会的流動性こそがイギリス的生活の主要要因とみなしたい」(トニー・ブレア)。パイオニア世代からミレニアル世代まで19世紀末から20世紀末にかけて生まれた7つの世代の証言をたどりつつ、英国社会の特徴と謳われた「社会的流動性」とメリトクラシー社会の実相を探る。エゴドキュメントで読みとくイギリス現代史。

セリーナ・トッド(著)、近藤康裕(翻訳)。