教育26

学ぶことは、とびこえること

  • 『学ぶことは、とびこえること : 自由のためのフェミニズム教育』
  • ベル・フックス 著、里見実 監訳、朴和美, 堀田碧, 吉原令子 訳
  • 筑摩書房
  • 2023.5
  • ISBN: 9784480511706
  • ちくま学芸文庫 ; フ50-1
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年11月2日取得)

肌の色、ジェンダー、階級といった差異を前にして、すべての人に開かれた「学びの共同体」をつくることはできるか。まず自分自身を批判的にみつめ、変えるための教育はいかにして可能か。ブラック・フェミニストの大学教師であるベル・フックスが自らの経験をもとに、学生と教師の双方に語りかける。教室での性差別や人種差別にどう対処するか、異なる経験をいかに語り合うか、学ぶことの歓びと不安…。フレイレの批判的教育学やフェミニズムの教育思想、黒人教師の教育実践を導きに語る本書は、様々な境界を越え出る「自由の実践としての教育」のためのヒントに満ちている。

-- 学ぶことは、とびこえること | 楽天ブックス

戦後教育史

  • 『戦後教育史 : 貧困・校内暴力・いじめから、不登校・発達障害問題まで』
  • 小国喜弘 著
  • 中央公論新社
  • 2023.4
  • ISBN: 9784121027474
  • 中公新書 ; 2747
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年11月1日取得)

ここ30年間に不登校といじめの報告件数は、小学生で5.2倍と46倍、中学生で2.5倍と6倍に。特別支援教育対象は、15年間に小中学生ともに3倍近い。少子化にかかわらずだ。本書は深刻な混迷の中にある日本社会と教育の歴史を辿る。なぜここまで行き詰まったのかー。貧困、日教組、財界主導、校内暴力、政治介入、いじめ、学級崩壊、発達障害の激増など、各時代の問題を描きつつ、現在と未来の教育を考える手掛かりとする。

-- 戦後教育史 | 楽天ブックス

なぜ美術は教えることができないのか

  • 『なぜ美術は教えることができないのか : 美術を学ぶ人のためのハンドブック』
  • ジェームズ・エルキンス 著、小野康男, 田畑理恵 訳
  • 三元社
  • 2023.5
  • ISBN: 9784883035588
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年7月6日取得)

「美術を教える」とは何か、何をいかにして教え、学んでいるのか、教師も学生も、ほとんど分かっていない。講評で使われる批評の言葉を手がかりに、美術の授業で「起こっていること」を記述することで、私たちが普遍と信じ、行い続けていることの意味を問い直す。-「美術を教える」ことについて、誰も口にすることのなかった数々の事実を提示する。

-- なぜ美術は教えることができないのか | 楽天ブックス

企業が求める〈主体性〉とは何か

  • 『企業が求める〈主体性〉とは何か : 教育と労働をつなぐ〈主体性〉言説の分析』
  • 武藤浩子 著
  • 東信堂
  • 2023.4
  • ISBN: 9784798918433
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月29日取得)

近年、“主体性”を持った人材が社会で広く求められており、教育界もまた、“主体性”を持った人材の育成に取り組んでいるーしかし、その“主体性”とは一体何なのか?本書は、これまで曖昧なままにされてきた“主体性”に鋭く切り込み、“主体性”が強く求められることで生じるパラドキシカルな今日的課題についても示唆する。“主体性”に関わる教育界・産業界の方々、また教育から労働へと移行する学生、必読の書。

-- 企業が求める〈主体性〉とは何か | 楽天ブックス

教室を生きのびる政治学

  • 『教室を生きのびる政治学』
  • 岡田憲治 著
  • 晶文社
  • 2023.4
  • ISBN: 9784794973597
  • 犀の教室Liberal Arts Lab
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年6月11日取得)

学校生活のモヤモヤを政治学から見てみると、私たちはとっくに政治に巻き込まれていた!自治:女子の靴下だけ黒限定のトンデモ校則。議会:かみ合わなくてイライラがつのる学級会。多数決:むりやり感あふれる過半数ルール。公平:不登校を「ズルい」と思ってしまう気持ち。支持:意見を言えない人はどうする?問題。心をザワつかせる不平等も、友だち関係のうっとうしさも、孤立したくない不安も…教室で起きるゴタゴタには、政治学の知恵が役に立つ!学校エピソードから人びとのうごめきを読みといて、社会生活をくぐりぬけていこう。人が、社会が、政治が、もっとくっきり見えてくる。

-- 教室を生きのびる政治学 | 楽天ブックス

隠れ教育費

隠れ教育費
  • 『隠れ教育費 : 公立小中学校でかかるお金を徹底検証』
  • 栁澤靖明, 福嶋尚子 著
  • 太郎次郎社エディタス
  • 2019.8
  • ISBN: 9784811808376
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年4月9日取得)

膨大なアイテムの入学準備品、教科書よりずっと多い補助教材、親もヘトヘト部活動、いくらかかっても全員参加の修学旅行、なぜか生徒の側が学校に贈る卒業記念品…ほんとうに、ぜんぶ、必要ですか?

-- 隠れ教育費 | 楽天ブックス

ドイツの学力調査と授業のクオリティマネジメント

ドイツの学力調査と授業のクオリティマネジメント
  • 『ドイツの学力調査と授業のクオリティマネジメント : 格差是正のフィードバックシステムの解明』
  • 原田信之 著
  • 風間書房
  • 2023.3
  • ISBN: 9784759924671
  • 名古屋市立大学人間文化研究叢書 ; 10
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年3月23日取得)

-- ドイツの学力調査と授業のクオリティマネジメント | 楽天ブックス

障害者と健常者の関係形成の社会学

障害者と健常者の関係形成の社会学
  • 『障害者と健常者の関係形成の社会学 : 障害をめぐる教育、福祉、地域社会の再編成と障害のポリティクス』
  • 加藤旭人 著
  • 花伝社
  • 2023.2
  • ISBN: 9784763420497
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年2月27日取得)

誰が、どのように、「障害」と決めるのか?障害を障害者本人の「心身」の状態や生活環境である「社会」の問題としてのみ規定せず、社会政策と社会運動のせめぎあいとそのダイナミズムにおいて捉え、「関係性」のなかで障害をつかむ新たな視座=「障害のポリティクス」の構築を実証的に図る、批判的障害学の最前線。

-- 障害者と健常者の関係形成の社会学 | 楽天ブックス

教育の起源を探る

教育の起源を探る
  • 『教育の起源を探る : 進化と文化の視点から』
  • 安藤寿康 編
  • ちとせプレス
  • 2023.3
  • ISBN: 9784908736292
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年2月13日取得)

なぜヒトは「教える/教わる」のか?教育の起源を進化と文化の両視点から解きほぐし、ヒトとは何かという根源的な問いに迫る。

-- 教育の起源を探る | 楽天ブックス

教育DXは何をもたらすか

教育DXは何をもたらすか
  • 『教育DXは何をもたらすか : 「個別最適化」社会のゆくえ』
  • 中西新太郎, 谷口聡, 世取山洋介 著、福祉国家構想研究会 編
  • 大月書店
  • 2023.3
  • ISBN: 9784272412679
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年2月7日取得)

「未来の教室」それとも「ディストピア」?一見、魅力的な教育DX構想の能力主義的な問題を読みとき、児童・生徒の要求を基礎にした学びを対置。ケア的かかわりを軸に教育の人間的な関係の再構築を提示する。

-- 教育DXは何をもたらすか | 楽天ブックス