実況中継・社会学

実況中継・社会学
  • 『実況中継・社会学 : 等価機能主義から学ぶ社会分析』
  • 北田暁大 著
  • 有斐閣
  • 2022.9
  • ISBN: 9784641174443
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月22日取得)

誰でもお手軽に社会批評を嗜む時代に、社会学はいかにして専門知としての矜持を持ち続けられるのか?当代きっての理論社会学者が東京大学でおこなった授業をもとにまとめた、講義形式で身につける社会学の「規準」。

-- 実況中継・社会学 | 楽天ブックス

キャラクター

キャラクター
  • 『キャラクター : 登場人物の本質と創作の技法』
  • ロバート・マッキー 著、越前敏弥 訳
  • フィルムアート社
  • 2022.9
  • ISBN: 9784845921287
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月22日取得)

これまでにないキャラクターを創造する方法、ジャンルとキャラクターとのつながり、キャラクター同士の関係の設計…ハリウッドNo.1シナリオ講師によるキャラクター創作術の決定版、ついに登場!

-- キャラクター | 楽天ブックス

ボクのクソリプ奮闘記

ボクのクソリプ奮闘記
  • 『ボクのクソリプ奮闘記 : アンチ君たちから教わった会話することの大切さ』
  • ディラン・マロン 著、浅倉卓弥 訳
  • DU BOOKS
  • 2022.9
  • ISBN: 9784866471808
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月22日取得)

毎日、山のように届くクソリプ!!誹謗中傷コメントに悩まされていた著者マロンはあるとき思い立ち、コメントの送り主のひとりに電話して直接会話してみるという大胆な行動に出る。自分を憎んでいるはずの相手が何を考え、なぜ自分に心無いコメントを書き送ってきたのかを知り、インターネット上のコミュニケーションが孕む問題点、会話の可能性について気づきを得る。この前代未聞の社会実験に手ごたえを感じたマロンは次に、ネッ …

-- ボクのクソリプ奮闘記 | 楽天ブックス

アメリカの歴史を知るための65章 第4版

アメリカの歴史を知るための65章 第4版
  • 『アメリカの歴史を知るための65章』
  • 富田虎男, 鵜月裕典, 佐藤円 編著
  • 明石書店
  • 2022.9
  • ISBN: 9784750354569
  • エリア・スタディーズ ; 10
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月22日取得)

もっと知りたい、世界のこと。国や地域を理解するには、まずこのシリーズから。政治・経済・社会・歴史・文化を網羅した“入門書”。各章読み切り→知りたいことからすぐ読める。専門家による平易な記述→外せないポイントがつかめる。

-- アメリカの歴史を知るための65章【第4版】 | 楽天ブックス

ファスト教養

ファスト教養
  • 『ファスト教養 : 10分で答えが欲しい人たち』
  • レジー 著
  • 集英社
  • 2022.9
  • ISBN: 9784087212334
  • 集英社新書 ; 1133
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月22日取得)

社交スキルアップのために古典を読み、名著の内容をYouTubeでチェック、財テクや論破術をインフルエンサーから学び「自分の価値」を上げろーこのような「教養論」がビジネスパーソンの間で広まっている。その状況を、一般企業に勤めながらライターとして活動する著者は「ファスト教養」と名付けた。「稼ぐが勝ち」と言い切る起業家、「スキルアップ」を説くカリスマ著述家、他人を簡単に「バカ」と分類するインフルエンサー …

-- ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち | 楽天ブックス

言語哲学大全 1 増補改訂版

言語哲学大全 1 増補改訂版
  • 『言語哲学大全 1』
  • 飯田隆 著
  • 勁草書房
  • 2022.9
  • ISBN: 9784326103096
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月22日取得)

現代の言語哲学の始祖フレーゲとラッセルについて、その議論のエッセンスをわかりやすく解説。分析哲学が何を問題にしてきたかを論じて日本での受容の素地を作ったロングセラーの大河入門書第1巻、35年を経て遂に増補改訂!

-- 増補改訂版 言語哲学大全1 | 楽天ブックス

翻訳とはなにか

翻訳とはなにか
  • 『翻訳とはなにか : 記号論と翻訳論の地平-あるいは、世界を多様化する変換過程について』
  • 小山亘 編著、浅井優一 編
  • 三元社
  • 2022.9
  • ISBN: 9784883035533
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月22日取得)

翻訳とは、ある言語で言われたことを別の言語で言い換える、ただ、それだけのことなのか。近現代の翻訳を問い直し、その背後にナショナリズム、言語純粋主義、標準語中心主義などのイデオロギーを見出すことにより、方言、語用、相互行為などを含む、社会文化的なコミュニケーションの地平で翻訳ー言語間翻訳、言語内翻訳、そして記号間翻訳ーその全体を捉える枠組みを提示する。すなわち、本書は、翻訳を、社会文化空間の中で生起 …

-- 翻訳とはなにか | 楽天ブックス

近代社会と個人

近代社会と個人
  • 『近代社会と個人 : 〈私人〉を超えて』
  • 竹内真澄 著
  • 御茶の水書房
  • 2022.8
  • ISBN: 9784275021649
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月22日取得)

個人の解放とは何か。西洋社会思想史を“私人”と個体の同一性と相克を基軸に解読する初めての試み。

-- 近代社会と個人 | 楽天ブックス

フェミニスト・シティ

フェミニスト・シティ
  • 『フェミニスト・シティ』
  • レスリー・カーン 著、東辻賢治郎 訳
  • 晶文社
  • 2022.9
  • ISBN: 9784794973290
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月22日取得)

なぜ、ベビーカーは電車に載せづらいのか?暗い夜道を避け、遠回りして家に帰らなくてはならないのはどうしてか?男性基準で計画された都市で、女性たちはどう生き延びてきたか。これまでと違うやり方で「街を作り、街を生きる」ためのフェミニズムの建築的展開。

-- フェミニスト・シティ | 楽天ブックス

因果推論の科学

因果推論の科学
  • 『因果推論の科学 : 「なぜ?」の問いにどう答えるか』
  • ジューディア・パール, ダナ・マッケンジー 著、松尾豊 監修・解説、夏目大 訳
  • 文藝春秋
  • 2022.9
  • ISBN: 9784163915968
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月22日取得)

チューリング賞受賞「人工知能の巨人」が史上最大の難問「なぜ?」の問題に挑む。この商品が売れた理由は?感染症が広まった理由は?従来の統計学やデータ分析からだけでは、この「なぜ?」という問いには答えられない。しかし、「なぜ?」という問いに人工知能が答えられれば、人間のように考える。“強いAI”をつくることができる。統計やデータを超えた「因果関係」は、いかにして得られるか。そもそも私たち人間は、どのよう …

-- 因果推論の科学 「なぜ?」の問いにどう答えるか | 楽天ブックス