強欲資本主義は死んだ

強欲資本主義は死んだ
  • 『強欲資本主義は死んだ : 個人主義からコミュニティの時代へ』
  • ポール・コリアー, ジョン・ケイ 著、池本幸生, 栗林寛幸 訳
  • 勁草書房
  • 2023.2
  • ISBN: 9784326550920
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月30日取得)

「古い資本主義」の混迷を回顧し、「新しい資本主義」を展望する!いま経済と政治を混乱させているのは、個人主義の行き過ぎであり、自己中心的思考の蔓延である。「私が生み出したものはすべて私のもの」であり、「私が正しいのだから私に従え」と主張する。どちらも「私がすべて」である。こうした過剰な個人主義が経済格差と政治の機能不全をもたらした。必要なのは独善的リーダーでも、株主主権の強化でも、国家による中央集権 …

-- 強欲資本主義は死んだ | 楽天ブックス

惑星都市理論

惑星都市理論
  • 『惑星都市理論』
  • 平田周, 仙波希望 編
  • 以文社
  • 2021.4
  • ISBN: 9784753103614
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月26日取得)

世界的に注目されるプラネタリー・アーバニゼーション研究を軸に十三編の軌跡が織りなす、これからの都市空間を考究するための実践。

-- 惑星都市理論 | 楽天ブックス

消え去る立法者

消え去る立法者
  • 『消え去る立法者 : フランス啓蒙における政治と歴史』
  • 王寺賢太 著
  • 名古屋大学出版会
  • 2023.2
  • ISBN: 9784815811204
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月26日取得)

かつてこんなふうに読まれたことがあっただろうか。モンテスキューとルソー、そしてディドロへ。彼らが格闘し、解き明かし、残した問題とは何か。新たな共同体の創設という課題に直面し、法の根拠を問い直す重層的なテクストを読み抜き、「啓蒙」をクリシェから解き放った、気鋭の労作。

-- 消え去る立法者 | 楽天ブックス

ウェブ調査の基礎

ウェブ調査の基礎
  • 『ウェブ調査の基礎 : 実例で考える設計と管理』
  • 山田一成 編著
  • 誠信書房
  • 2023.2
  • ISBN: 9784414300222
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月26日取得)

調査研究の困難さに立ち向かう全てのリサーチャーのために、公募型ウェブ調査の有効利用法について徹底解説・徹底検証。データサイエンス時代における測定誤差論の新スタンダード、始動!!

-- ウェブ調査の基礎 | 楽天ブックス

メディアは「貧困」をどう伝えたか

メディアは「貧困」をどう伝えたか
  • 『メディアは「貧困」をどう伝えたか : 現場からの証言:年越し派遣村からコロナショックまで』
  • 水島宏明 著、湯浅誠 [ほか] 証言
  • 同時代社
  • 2023.2
  • ISBN: 9784886839381
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月26日取得)

テレビ報道からSNSまでー。「貧困」の実相は伝わっているのか?「ネットカフェ難民」「派遣村」「コロナ貧困」などの現場を取材してきた著者が、「貧困報道」の変遷を詳細に分析し、問う。そして、支援活動の当事者やその活動を伝えるジャーナリストらの証言を通して、高度成長期以降の日本社会に巣くう病理に迫る!

-- メディアは「貧困」をどう伝えたか | 楽天ブックス

見知らぬ者への贈与

見知らぬ者への贈与
  • 『見知らぬ者への贈与 : 贈与とセキュリティの社会学』
  • 小幡正敏 著
  • 武蔵野美術大学出版局
  • 2023.2
  • ISBN: 9784864631532
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月26日取得)

格差社会の行き詰まりのなかで社会的なつながりをいかに再構築するか。モースの贈与論を敷衍し、さまざまな事象を参照し、贈与行為としての社会保障制度を通して、社会的連帯の可能性を問う。

-- 見知らぬ者への贈与 | 楽天ブックス

ナラティブ経済学

ナラティブ経済学
  • 『ナラティブ経済学 : 経済予測の全く新しい考え方』
  • ロバート・J・シラー 著、山形浩生 訳
  • 東洋経済新報社
  • 2021.8
  • ISBN: 9784492315330
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月25日取得)

ナラティブの感染はどう始まり、広がるか。資本主義を動かす物語の力を読み解く。謎めいたビットコインの物語は人々をどう踊らせた?新技術への恐怖からラッダイト運動は繰り返される?『清貧の思想』の流行が日本の失われた数十年の原因?

-- ナラティブ経済学 | 楽天ブックス

貧困と闘う知

貧困と闘う知
  • 『貧困と闘う知 : 教育、医療、金融、ガバナンス』
  • エステル・デュフロ [著]、峯陽一, コザ・アリーン 訳
  • みすず書房
  • 2017.2
  • ISBN: 9784622079835
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月25日取得)

開発経済学の最前線をコンパクトに紹介。ランダム化比較実験(RCT)を駆使した実証により、常識を覆し、貧困削減の具体的な政策を提示する。

-- 貧困と闘う知 | 楽天ブックス

論点・ジェンダー史学

論点・ジェンダー史学
  • 『論点・ジェンダー史学』
  • 山口みどり, 弓削尚子, 後藤絵美, 長志珠絵, 石川照子 編著
  • ミネルヴァ書房
  • 2023.6
  • ISBN: 9784623093502
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年9月1日取得)

この一冊で歴史観が変わる!クルアーン、列女伝から世界大戦、ジャニーズまで、113の“論点”を最新の研究動向に照らし、“概要(当時の議論・その後の展開)”“探究のポイント”とともにコンパクトに解説。36のコラムで重要トピックもカバーする充実の書。

-- 論点・ジェンダー史学 | 楽天ブックス

何のためのテスト?

何のためのテスト?
  • 『何のためのテスト? : 評価で変わる学校と学び』
  • ケネス・J.ガーゲン, シェルト・R.ギル 著、東村知子, 鮫島輝美 訳
  • ナカニシヤ出版
  • 2023.3
  • ISBN: 9784779517044
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年9月1日取得)

そのテスト、本当に必要ですか?社会構成主義の第一人者ガーゲンが教育学者ギルとともに誘う、豊かな学びの世界。テストのための学びから、ウェルビーイングのための評価へ。

-- 何のためのテスト? | 楽天ブックス

ニュースピークからサイバースピークへ

ニュースピークからサイバースピークへ
  • 『ニュースピークからサイバースピークへ : ソ連における科学・政治・言語』
  • スラーヴァ・ゲローヴィチ 著、大黒岳彦 訳、金山浩司 校閲・解説
  • 名古屋大学出版会
  • 2023.2
  • ISBN: 9784815811150
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年9月1日取得)

統制的国家において科学はいかにふるまうのか。空疎なイデオロギー話法を乗り越える、厳密で普遍的な科学言語として期待されたサイバネティックス。この「自由の道具」が、数学・生物学・生理学・言語学などソ連科学界を席巻した末に、社会の科学的管理をめざして体制化していく道程をヴィヴィッドに描きだす。

-- ニュースピークからサイバースピークへ | 楽天ブックス

争わない社会

争わない社会
  • 『争わない社会 : 「開かれた依存関係」をつくる』
  • 佐藤仁 著
  • NHK出版
  • 2023.5
  • ISBN: 9784140912799
  • NHKブックス ; 1279
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年9月1日取得)

周りに頼る作法を根本から考え直そう。国家間の戦争、社会の分断、個人同士やネット上の諍いなど、豊かになり余裕ができた時代にも争いが絶えないのはなぜか?国からは「自助」を、市場からは「競争に勝ち残ること」を求められて、個人が孤立無援となってしまうのはなぜか?本書は、その原因が近代人の「自立」への欲求にあったと見て、その陰で見落とされてきた「依存」の可能性を問う試みである。進化論の誤読、対外援助、入会権 …

-- 争わない社会 | 楽天ブックス