若者支援の日英比較
- 『若者支援の日英比較 : 社会関係資本の観点から』
- 晃洋書房
- 2023.5
- ISBN: 9784771037212
- 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月18日取得)
-- 新装版 若者支援の日英比較 | 楽天ブックス大人になるまでの道のり(「成人期への移行」)は、一様ではない。その道のりをサポートする日本の公的支援のうち地域若者サポートステーション事業に着目し、日本のモデルとなったイギリスとの比較をつうじて、支援現場での人と人とのかかわりのあり方を描きだす。
-- 新装版 若者支援の日英比較 | 楽天ブックス大人になるまでの道のり(「成人期への移行」)は、一様ではない。その道のりをサポートする日本の公的支援のうち地域若者サポートステーション事業に着目し、日本のモデルとなったイギリスとの比較をつうじて、支援現場での人と人とのかかわりのあり方を描きだす。
-- ドイツ公的救貧制度成立史論 | 楽天ブックス世界で最初に社会保険を制度化したドイツ。それはビスマルクの疫病保険法(1883年)に端を発するが、近代的な福祉事業の歴史はドイツ帝国に遡る。本書はその歴史をさかのぼり、中・近世期から現代までの公的救貧制度がどのように発展してきたのかを明らかにする。
-- 障害者と健常者の関係形成の社会学 | 楽天ブックス誰が、どのように、「障害」と決めるのか?障害を障害者本人の「心身」の状態や生活環境である「社会」の問題としてのみ規定せず、社会政策と社会運動のせめぎあいとそのダイナミズムにおいて捉え、「関係性」のなかで障害をつかむ新たな視座=「障害のポリティクス」の構築を実証的に図る、批判的障害学の最前線。
-- 塀の中のおばあさん 女性刑務所、刑罰とケアの狭間で | 楽天ブックス女性受刑者における65歳以上の高齢受刑者の割合が急増中。「窃盗」と「覚醒剤取締法違反」で8割以上を占める女性の犯罪。彼女たちはなぜ塀の中へ来て、今、何を思うのか?受刑者らの生々しい声、刑罰とケアの狭間で苦悩する刑務官らの本音、現代日本の「塀の外」の問題を浮き彫りにするデータを多数収録。社会保障問題を追い続けるジャーナリストが超高齢社会の新課題に迫る。
-- ドイツ社会保険史 福澤 直樹(著) - 名古屋大学出版会 | 版元ドットコム19世紀末、世界最初の導入から東西統一後の今日まで、年金・医療・労災保険において先進的施策を生み出してきたドイツ社会保険の通史を初めて描出。社会保険発祥の国が直面した、制度・市場・国家・社会・財政などの難題を余すところなく捉え、現代日本にも多くの示唆を与える成果。
-- 戦争障害者の社会史 北村 陽子(著) - 名古屋大学出版会 | 版元ドットコム二度の大戦により、300万人におよぶ大量の戦争障害者を生み出したドイツで、国家に奉仕した「英雄」はどのようなその後を生きたのか。公的支援や医療の発達、義肢や盲導犬などの補助具の発展と、他方での差別や貧困、ナチへの傾倒などの多面的な実態を丁寧に描き、現代福祉の淵源を示す。
失業はいかにして発見され、社会政策の中心課題になったのか。繰り返し大量失業に悩まされたドイツにおいて、都市が国家に先駆けてセーフティネット構築をはかる姿を初めて解明、慈善団体や国家との対抗/連携の過程も鮮やかに捉えて、労働をめぐるモダニティの大転換を、現代も視野に描き出す。
森宜人(著)。
-- 平等と効率の福祉革命 | 楽天ブックスキャリアとジェンダー平等を追求する女性と、性別分業に留まる女性との間で広がる格差。価値観・学歴の似た者同士が結婚する傾向が強まるなか、世帯間の格差が増幅し、不平等が世代を越えて継承され、社会の効率性が損なわれてしまう。この流れを転換するにはどうすればいいのかー。比較福祉国家論の第一人者が抜本的方策を提言。日本の女性の状況を各国と比較分析した解題、日本語版のための用語解説を付す。