福祉13

当事者研究の誕生

  • 『当事者研究の誕生』
  • 綾屋紗月 著
  • 東京大学出版会
  • 2023.6
  • ISBN: 9784130664103
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2025年3月16日取得)

障害者運動、自助グループなどに淵源をもつ当事者研究。その系譜と方法を、著者自らの自閉スペクトラム症の当事者研究を振り返りながら探ってゆく。周縁化された経験への応答として当事者研究の誕生をとらえることで、未来に受け継ぐべきものを展望する試み。

-- 当事者研究の誕生 | 楽天ブックス

揺らぐ中間層と福祉国家

  • 『揺らぐ中間層と福祉国家 : 支持調達の財政と政治』
  • 高端正幸, 近藤康史, 佐藤滋, 西岡晋 編
  • ナカニシヤ出版
  • 2023.7
  • ISBN: 9784779517495
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2025年2月22日取得)

中間層が縮小するなかで、福祉国家はどこに向かうのか。 日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、スウェーデンの6カ国について、財政学と政治学の観点から考察する。 ●著者紹介 高端正幸(たかはし まさゆき) 東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)。埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授。財政学、地方財政論。『福祉財政』(共編著、ミネルヴァ書房、2018年)、『財政学の扉をひ …

-- 揺らぐ中間層と福祉国家 | 楽天ブックス

マクドナルド化するソーシャルワーク

  • 『マクドナルド化するソーシャルワーク : 英国ケアマネジメントの実践と社会理論』
  • ドナ・ダスティン 著、小坂啓史, 圷洋一, 堀田裕子 訳
  • 明石書店
  • 2023.3
  • ISBN: 9784750354453
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年12月24日取得)

効率性や予測可能性、計算可能性に主眼をおいたケアマネジメントの導入は、ソーシャルワーク実践にどのような影響を及ぼすのか。英国の公共セクターにおける政策的背景や実践例をもとに、各種社会理論も援用して、「合理性の非合理性」に対抗する視座を提起する。

-- マクドナルド化するソーシャルワーク | 楽天ブックス

若者支援の日英比較

  • 『若者支援の日英比較 : 社会関係資本の観点から』
  • 井上慧真 著
  • 晃洋書房
  • 2023.5
  • ISBN: 9784771037212
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月18日取得)

大人になるまでの道のり(「成人期への移行」)は、一様ではない。その道のりをサポートする日本の公的支援のうち地域若者サポートステーション事業に着目し、日本のモデルとなったイギリスとの比較をつうじて、支援現場での人と人とのかかわりのあり方を描きだす。

-- 新装版 若者支援の日英比較 | 楽天ブックス

ドイツ公的救貧制度成立史論

ドイツ公的救貧制度成立史論
  • 『ドイツ公的救貧制度成立史論』
  • 田畑洋一 著
  • 時潮社
  • 2023.1
  • ISBN: 9784788807631
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年3月4日取得)

世界で最初に社会保険を制度化したドイツ。それはビスマルクの疫病保険法(1883年)に端を発するが、近代的な福祉事業の歴史はドイツ帝国に遡る。本書はその歴史をさかのぼり、中・近世期から現代までの公的救貧制度がどのように発展してきたのかを明らかにする。

-- ドイツ公的救貧制度成立史論 | 楽天ブックス

障害者と健常者の関係形成の社会学

障害者と健常者の関係形成の社会学
  • 『障害者と健常者の関係形成の社会学 : 障害をめぐる教育、福祉、地域社会の再編成と障害のポリティクス』
  • 加藤旭人 著
  • 花伝社
  • 2023.2
  • ISBN: 9784763420497
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年2月27日取得)

誰が、どのように、「障害」と決めるのか?障害を障害者本人の「心身」の状態や生活環境である「社会」の問題としてのみ規定せず、社会政策と社会運動のせめぎあいとそのダイナミズムにおいて捉え、「関係性」のなかで障害をつかむ新たな視座=「障害のポリティクス」の構築を実証的に図る、批判的障害学の最前線。

-- 障害者と健常者の関係形成の社会学 | 楽天ブックス

塀の中のおばあさん

塀の中のおばあさん
  • 『塀の中のおばあさん : 女性刑務所、刑罰とケアの狭間で』
  • 猪熊律子 [著]
  • KADOKAWA
  • 2023.3
  • ISBN: 9784040824703
  • 角川新書 ; K-417
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年2月19日取得)

女性受刑者における65歳以上の高齢受刑者の割合が急増中。「窃盗」と「覚醒剤取締法違反」で8割以上を占める女性の犯罪。彼女たちはなぜ塀の中へ来て、今、何を思うのか?受刑者らの生々しい声、刑罰とケアの狭間で苦悩する刑務官らの本音、現代日本の「塀の外」の問題を浮き彫りにするデータを多数収録。社会保障問題を追い続けるジャーナリストが超高齢社会の新課題に迫る。

-- 塀の中のおばあさん 女性刑務所、刑罰とケアの狭間で | 楽天ブックス

ドイツ社会保険史

ドイツ社会保険史
  • 『ドイツ社会保険史 : 社会国家の形成と展開』
  • 福澤直樹 著
  • 名古屋大学出版会
  • 2012.6
  • ISBN: 9784815807016
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年10月12日取得)

年金・医療から失業保険まで歴史的アプローチ。世界最初の導入から今日まで、先進的施策を生み出してきた軌跡と、社会保険発祥の国が直面した制度・市場・国家・社会・財政などの難題とをともに描き出す。現代日本にも多くの示唆を与える成果。

-- ドイツ社会保険史 | 楽天ブックス

戦争障害者の社会史

戦争障害者の社会史
  • 『戦争障害者の社会史 : 20世紀ドイツの経験と福祉国家』
  • 北村陽子 著
  • 名古屋大学出版会
  • 2021.2
  • ISBN: 9784815810177
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年10月12日取得)

二度の大戦により、300万人におよぶ大量の戦争障害者を生み出したドイツで、国家に奉仕した「英雄」はどのようなその後を生きたのか。公的支援や医療の発達、義肢や盲導犬などの補助具の発展と、他方での差別や貧困、ナチへの傾倒などの多面的な実態を丁寧に描き、現代福祉の淵源を示す。

-- 戦争障害者の社会史 | 楽天ブックス

失業を埋めもどす

失業を埋めもどす
  • 『失業を埋めもどす : ドイツ社会都市・社会国家の模索』
  • 森宜人 著
  • 名古屋大学出版会
  • 2022.11
  • ISBN: 9784815811037
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年10月17日取得)

失業はいかにして社会政策の中心課題になったのか。繰り返し大量失業に悩まされたドイツにおいて、都市が国家に先駆けてセーフティネット構築をはかる姿を初めて解明、慈善団体や国家との対抗/連携の過程も鮮やかに捉えて、労働をめぐるモダニティの大転換を、現代も視野に描き出す。

-- 失業を埋めもどす | 楽天ブックス

当事者研究の誕生

当事者研究の誕生
  • 『当事者研究の誕生』
  • 綾屋紗月 著
  • 東京大学出版会
  • 2023.6
  • ISBN: 9784130664103
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年10月19日取得)

「当事者研究ってなんだろう?」当事者研究を生み出した「周縁化された経験」とは何だったのか。障害者運動や依存症自助グループなどの系譜の中に当事者研究を定位し、著者自身の研究を再訪する。

-- 当事者研究の誕生 | 楽天ブックス

コンパッション都市

コンパッション都市
  • 『コンパッション都市 : 公衆衛生と終末期ケアの融合』
  • アラン・ケレハー 著、竹之内裕文, 堀田聰子 監訳
  • 慶應義塾大学出版会
  • 2022.10
  • ISBN: 9784766428261
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年10月18日取得)

老、病、死、喪失を受けとめ、支え合うコミュニティをつくる。

-- コンパッション都市 | 楽天ブックス