コンテンツ創造プロセスとクリエイターのマネジメント

コンテンツ創造プロセスとクリエイターのマネジメント
  • 『コンテンツ創造プロセスとクリエイターのマネジメント』
  • 姜理惠 著
  • 晃洋書房
  • 2023.2
  • ISBN: 9784771037311
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年3月24日取得)

コンテンツ(映像、音楽、ゲーム、書籍等)を生み出すクリエイターの仕事には他業種とは異なる創造的活動が必要となるため、従来のマネジメント手法が通用しない点が多い。本書では、クリエイターがコンテンツを創造するプロセスを解明し、クリエイターの創造性を支援するマネジメントのあり方を提起。経営サイドとクリエイターのより良い関係性を提示し、コンテンツ産業の新たな発展の可能性を示す1冊。

-- コンテンツ創造プロセスとクリエイターのマネジメント | 楽天ブックス

アメリカン・クライシス

アメリカン・クライシス
  • 『アメリカン・クライシス : 危機の時代の物語のかたち』
  • ハーン小路恭子
  • 松柏社
  • 2023.3
  • ISBN: 9784775402924
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年3月24日取得)

分断のシステムに抗い続ける物語はどんな“かたち”をしている?人種、ジェンダー、階級などのアイデンティティの諸相が交差する中で生まれ、醸成されてきた“アメリカ的危機”の感覚がフィクションや視覚文化の中でいかに具現化されているのかを明らかにしていくー。

-- アメリカン・クライシス──危機の時代の物語のかたち | 楽天ブックス

シニア右翼

シニア右翼
  • 『シニア右翼 : 日本の中高年はなぜ右傾化するのか』
  • 古谷経衡 著
  • 中央公論新社
  • 2023.3
  • ISBN: 9784121507907
  • 中公新書ラクレ ; 790
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年3月24日取得)

久しぶりに会った親が右傾的ネット動画の視聴者になり、保守系論壇誌の購読者になっていた。中にはヘイトが昂じて逮捕・裁判に至る事例もー。こんな人々があなたの隣りにも!?50歳以上の「シニア右翼」の乱心は決して一過性の社会現象ではない。かつて右翼と「同じ釜の飯を食っていた」著者が、内側から見た実像を解き明かしながら、日本の戦前・戦後史、そして近年のネット技術の発展が生みだしたこの「鬼っ子」の来歴と病根に …

-- シニア右翼 | 楽天ブックス

ドイツの学力調査と授業のクオリティマネジメント

ドイツの学力調査と授業のクオリティマネジメント
  • 『ドイツの学力調査と授業のクオリティマネジメント : 格差是正のフィードバックシステムの解明』
  • 原田信之 著
  • 風間書房
  • 2023.3
  • ISBN: 9784759924671
  • 名古屋市立大学人間文化研究叢書 ; 10
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年3月23日取得)

-- ドイツの学力調査と授業のクオリティマネジメント | 楽天ブックス

ネガティヴ・ケイパビリティで生きる

ネガティヴ・ケイパビリティで生きる
  • 『ネガティヴ・ケイパビリティで生きる : 答えを急がず立ち止まる力』
  • 谷川嘉浩, 朱喜哲, 杉谷和哉 著
  • さくら舎
  • 2023.2
  • ISBN: 9784865813753
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年3月23日取得)

「わからなさ」を抱えながら生きる方法を気鋭の哲学者たち、熱論!情報や刺激の濁流にさらされる加速社会に必要なのはネガティヴな力!

-- ネガティヴ・ケイパビリティで生きる | 楽天ブックス

岐路に立つ労使関係

岐路に立つ労使関係
  • 『岐路に立つ労使関係 : 労働組合法の課題と展望』
  • 道幸哲也 著
  • 旬報社
  • 2023.3
  • ISBN: 9784845118021
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年3月23日取得)

なぜ、労働組合の社会的・経済的影響力は低下したのか!?労働組合(法)のプレゼンス低下の原因を確認し、集団的労働法の直面する課題を検討し、その見直しを図る。

-- 岐路に立つ労使関係 | 楽天ブックス

親密圏と公共圏の社会学

親密圏と公共圏の社会学
  • 『親密圏と公共圏の社会学 : ケアの20世紀体制を超えて』
  • 落合恵美子 著
  • 有斐閣
  • 2023.3
  • ISBN: 9784641174856
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年3月23日取得)

「成熟社会」にふさわしい社会システム構築のために、社会と社会科学から排除された生とケアを取り戻し、「生を包摂する」総合的な社会理論を構築する。歴史的・人口学的・アジア的視点による一貫性のある理論的枠組みで初めて明らかになる落合社会学の全体像。

-- 親密圏と公共圏の社会学 | 楽天ブックス

インターネット時代のヘイトスピーチ問題の法的・社会学的捕捉

インターネット時代のヘイトスピーチ問題の法的・社会学的捕捉
  • 『インターネット時代のヘイトスピーチ問題の法的・社会学的捕捉』
  • 金尚均 編集代表、石塚武志, 魁生由美子, 濵口晶子, 山本崇記 編著
  • 日本評論社
  • 2023.2
  • ISBN: 9784535527263
  • 龍谷大学社会科学研究所叢書 ; 第139巻
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年3月20日取得)

-- インターネット時代のヘイトスピーチ問題の法的・社会学的捕捉 | 楽天ブックス

コンヴァージェンス・カルチャー

コンヴァージェンス・カルチャー
  • 『コンヴァージェンス・カルチャー : ファンとメディアがつくる参加型文化』
  • ヘンリー・ジェンキンズ 著、渡部宏樹, 北村紗衣, 阿部康人 訳
  • 晶文社
  • 2021.1
  • ISBN: 9784794972484
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年3月20日取得)

『サバイバー』、『アメリカン・アイドル』、『マトリックス』、『スター・ウォーズ』、『ハリー・ポッター』…世界的ヒットを記録したエンターテインメントは、多くのファンたちが積極的に参加することで熱狂の渦が生まれた。映画やアニメ、ゲーム、コミックなど多岐にわたるメディア・プラットフォームのもとに、ポップカルチャーのファンたちは集まり、コミュニティをつくる。そこは新しい知識が生み出され、主体的な参加が促さ …

-- コンヴァージェンス・カルチャー | 楽天ブックス

社会学的システム理論の軌跡

社会学的システム理論の軌跡
  • 『社会学的システム理論の軌跡 : ソシオサイバネティクスとニクラス・ルーマン』
  • 赤堀三郎
  • 春風社
  • 2021.2
  • ISBN: 9784861107207
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年3月20日取得)

システム理論を用いてこそ社会学ができる。どういうロジックでそう言えるのか?難解とされる理論を基層から掘り起こし、その可能性と魅力を明快に示す。

-- 社会学的システム理論の軌跡 | 楽天ブックス

ベンヤミンの歴史哲学

ベンヤミンの歴史哲学
  • 『ベンヤミンの歴史哲学 : ミクロロギーと普遍史』
  • 宇和川雄 著
  • 人文書院
  • 2023.3
  • ISBN: 9784409031209
  • 関西学院大学研究叢書 ; 第253編
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年3月12日取得)

個物の救済からすべての人間を言祝ぐ“真の普遍史”へ。「歴史」に翻弄された思想家ベンヤミンは、「歴史」をどう捉えていたのかードイツ精神史との対話、同時代人との対決のなかにベンヤミンの思考の軌跡をたどり、その未完の「歴史哲学」の核心に迫る。「些細なものへの畏敬心」を胸に“真の普遍史”を追求した思想家の姿を、新たな角度から描き上げた画期的論考。

-- ベンヤミンの歴史哲学 | 楽天ブックス