2023年7月44

上昇

  • 『上昇(アップスウィング) : アメリカは再び〈団結〉できるのか』
  • ロバート・D・パットナム, シェイリン・ロムニー・ギャレット 著、柴内康文 訳
  • 創元社
  • 2023.7
  • ISBN: 9784422360140
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年12月26日取得)

緻密な統計分析と幅広い領域を見渡すダイナミックな論理展開で、現代アメリカにおける格差拡大の背景と社会関係資本〈ソーシャルキャピタル〉の重要性を論じてきたR・D・パットナム。 『孤独なボウリング』『われらの子ども』などのベストセラーに次ぐ本書では、気鋭の作家S・R・ギャレットの協力のもと、アメリカの過去100年における「われわれ(We)」性の上昇と下降が描く逆U字曲線に着目する。 19世紀末には極端 …

-- 上昇(アップスウィング) | 楽天ブックス

イノベーション

  • 『イノベーション : 世界を変える発想を創りだす』
  • マーク・ドジソン, デビッド・ガン 著、島添順子 訳
  • 白水社
  • 2023.7
  • ISBN: 9784560093573
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年12月15日取得)

イノベーションとは何か? それがなぜ私たちに大きな影響を与えるのか? イノベーションはどのようにして起こり、何によって、誰によって促進され、どのように追求され組織化され、そしてプラスであれマイナスであれ、その結果は何であるのか? 本書は、イノベーションについて過去から得られる最良の洞察とイノベーションの今日的な性質を多様な角度から論じ、さらに、未来においてイノベーションがどのようになるのかを考察す …

-- イノベーション | 楽天ブックス

アクションリサーチ入門

  • 『アクションリサーチ入門 : 社会変化のための社会調査』
  • デヴィッド・J・グリーンウッド, モルテン・レヴィン 著、小川晃弘 監訳
  • 新曜社
  • 2023.7
  • ISBN: 9784788518186
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年12月12日取得)

研究者と地域の人々が協働する実践の科学へ 応用のない理論は理論ではない。研究者と現地の人々が協働して問題解決に取り組むアクションリサーチの理論、戦略、よいリサーチャーになるためのスキル、具体的な実践例までを懇切に解説し、公正で持続的な変化のための新しい知見を提供。

-- アクションリサーチ入門 | 楽天ブックス

民主主義の危機

  • 『民主主義の危機 : 比較分析が示す変容』
  • アダム・プシェヴォスキ 著、吉田徹, 伊﨑直志 訳
  • 白水社
  • 2023.7
  • ISBN: 9784560093580
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年12月12日取得)

過去数十年で最も景気が良い時に政権与党が敗北する。すべての政党がエリートを攻撃する選挙運動を展開し、選挙前よりもエリート主義的な議会が誕生するーー。 最近の政治は筋が通らないことばかりだ。いったい何が起きていて、それはなぜ起きているのか。本書は、手垢のつくほど語られてきた民主主義の危機について比較分析から迫る試みだ。 徹底的に歴史とデータを洗う中で、前例なき事態がいくつか見えてくる。 ひとつは、幾 …

-- 民主主義の危機 | 楽天ブックス

世俗化論の生成

  • 『世俗化論の生成 : 宗教という問いのゆくえ』
  • 諸岡了介 著
  • ミネルヴァ書房
  • 2023.7
  • ISBN: 9784623095179
  • MINERVA社会学叢書 ; 65
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年11月19日取得)

近現代における宗教の変容を指すのに用いられてきた「世俗化」という概念について、長い間激しく交わされてきた議論の歴史を振り返る。思想史や社会学史の上にこの概念の形成過程をたどるとともに、今日宗教社会学内外にわたって繰り広げられている世俗化に関する議論を詳細に分析、近現代社会において宗教を問うことの意味を明らかにする。

-- 世俗化論の生成(65) | 楽天ブックス

読み書きの民俗学

  • 『読み書きの民俗学』
  • 渡部圭一 著
  • 吉川弘文館
  • 2023.7
  • ISBN: 9784642074131
  • 日本歴史民俗叢書
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年11月15日取得)

近世から近代の村落では、生活と一体化した読み書き実践が花開いていた。神社由緒書や石造物に刻まれた記録、真宗聖教の読誦と出版、頭役祭祀をめぐる文書や帳簿などを事例に、フィールドワークを駆使して丹念に検討する。声での伝達や身体動作と絡み合った、近世から近代の日本を舞台とする読み書きの特質を、初めて体系的に論じた注目の書。

-- 読み書きの民俗学 | 楽天ブックス

動物心理学入門

  • 『動物心理学入門 : 動物行動研究から探るヒトのこころの世界』
  • 日本動物心理学会 監修、小川園子, 富原一哉, 岡田隆 編
  • 有斐閣
  • 2023.7
  • ISBN: 9784641174887
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年11月5日取得)

ヒトの「こころ」の謎を解く動物心理学のすすめ。学習や記憶のメカニズム、性差、親子や他者との絆や葛藤、共感、ストレスなど、現代社会を生きる私たちが直面している課題に新たな視点を。

-- 動物心理学入門 | 楽天ブックス