ドイツ18

戦争障害者の社会史

戦争障害者の社会史
  • 『戦争障害者の社会史 : 20世紀ドイツの経験と福祉国家』
  • 北村陽子 著
  • 名古屋大学出版会
  • 2021.2
  • ISBN: 9784815810177
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年10月12日取得)

二度の大戦により、300万人におよぶ大量の戦争障害者を生み出したドイツで、国家に奉仕した「英雄」はどのようなその後を生きたのか。公的支援や医療の発達、義肢や盲導犬などの補助具の発展と、他方での差別や貧困、ナチへの傾倒などの多面的な実態を丁寧に描き、現代福祉の淵源を示す。

-- 戦争障害者の社会史 | 楽天ブックス

笑え!ドイツ民主共和国

笑え!ドイツ民主共和国
  • 『笑え!ドイツ民主共和国 : 東ドイツ・ジョークでわかる歴史と日常』
  • 伸井太一, 鎌田タベア 著
  • 教育評論社
  • 2022.12
  • ISBN: 9784866240657
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年10月18日取得)

人びとの間で密かに共有された“笑い”から、東ドイツ社会を解剖!ドイツ語原文&単語解説付きで語学学習もできる!

-- 笑え!ドイツ民主共和国 | 楽天ブックス

失業を埋めもどす

失業を埋めもどす
  • 『失業を埋めもどす : ドイツ社会都市・社会国家の模索』
  • 森宜人 著
  • 名古屋大学出版会
  • 2022.11
  • ISBN: 9784815811037
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年10月17日取得)

失業はいかにして社会政策の中心課題になったのか。繰り返し大量失業に悩まされたドイツにおいて、都市が国家に先駆けてセーフティネット構築をはかる姿を初めて解明、慈善団体や国家との対抗/連携の過程も鮮やかに捉えて、労働をめぐるモダニティの大転換を、現代も視野に描き出す。

-- 失業を埋めもどす | 楽天ブックス

東ドイツある家族の物語

東ドイツある家族の物語
  • 『東ドイツある家族の物語 : 激動のドイツを生きた、四代のファミリーヒストリー』
  • マクシム・レオ 著、木畑和子 訳
  • アルファベータブックス
  • 2022.11
  • ISBN: 9784865980899
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月20日取得)

帝政、共和制、ファシズム体制、占領体制につづいて、東西への分裂を経て統一に至るまで、六回もの体制変換が行われた20世紀ドイツ。アウシュヴィッツで殺害された共産主義者の曾祖父。フランスに亡命しパルチザンとして闘い、東ドイツではジャーナリストとなった祖父。「第三帝国」では小ナチとなり、東ドイツでは小スターリンとして生きたもう一人の祖父。ナイーヴで社会主義の理想に忠実だった母。常に東ドイツに批判的だった …

-- 東ドイツ ある家族の物語 | 楽天ブックス

分断の克服1989-1990

分断の克服1989-1990
  • 『分断の克服1989-1990 : 統一をめぐる西ドイツ外交の挑戦』
  • 板橋拓己 著
  • 中央公論新社
  • 2022.9
  • ISBN: 9784121101297
  • 中公選書 ; 128
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月19日取得)

一九八九年に「ベルリンの壁」が崩壊し、ドイツ統一への機運が高まる。だがソ連のゴルバチョフは統一に反対。英仏やポーランドも大国ドイツの復活を危惧し、米国のブッシュは冷戦の勝利とNATOの維持拡大を優先する。冷戦後の国際秩序について各国の思惑が交錯する中、「ヨーロッパの分断」を克服する外交を展開したのが、西ドイツ外相ゲンシャーだった。本書はドイツ統一をめぐる激動の国際政治を、最新の史料を駆使し描き出 …

-- 分断の克服 1989-1990 --統一をめぐる西ドイツ外交の挑戦 | 楽天ブックス