生活4

ぼっちな食卓

  • 『ぼっちな食卓 : 限界家族と「個」の風景』
  • 岩村暢子 著
  • 中央公論新社
  • 2023.9
  • ISBN: 9784120056918
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2025年5月19日取得)

親も子も自分の好きな食べ物だけを用意する。朝昼晩の三食でなく、好きな時間に食べる。食卓に集まらず、好きな場所で食事をとる。「個人の自由」を最も大切な価値として突き詰めたとき、家族はどうなっていくのかーー。少子化、児童虐待、ひきこもりなどの問題にも深くかかわる「個」が極大化した社会の現実を、20年に及ぶ綿密な食卓調査が映し出す。 【目次より】 序文にかえてーー同じ家庭の10年後、20年後を追跡してみ …

-- ぼっちな食卓 | 楽天ブックス

レシート探訪

  • 『レシート探訪 : 1枚にみる小さな生活史』
  • 藤沢あかり 著
  • 技術評論社
  • 2023.7
  • ISBN: 9784297135317
  • COMODO. LIFE BOOK
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2025年1月30日取得)

「レシート」には、なにかその人らしさが隠れている──。 今作が初の単著となる藤沢あかりさんが取材でみた、 「暮らしの断片、ささやかな生活の記録」。 食べること、好きなこと、仕事のこと、家族のこと、未来のこと。 外出もできない、人に会えない日々のなか、 買い物から見えてくる日常の大切さ、豊かさとは? ECサイト『北欧、暮らしの道具店』連載、待望の書籍化。 はじめに レシートからのぞいた「食卓」 故郷 …

-- レシート探訪 1枚にみる小さな生活史 | 楽天ブックス

総中流の始まり

  • 『総中流の始まり : 団地と生活時間の戦後史』
  • 渡邉大輔, 相澤真一, 森直人 編著、東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター 編
  • 青弓社
  • 2019.11
  • ISBN: 9784787234629
  • 青弓社ライブラリー ; 99
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年11月26日取得)

高度経済成長期の前夜ーー総中流社会の基盤になった「人々の普通の生活」は、どのように成立したのか。1965年の社会調査を復元して再分析し、労働者や母親の生活実態、子どもの遊びや学習の様子、テレビと一家団欒など、「総中流の時代」のリアルを照射する。

-- 総中流の始まり | 楽天ブックス

イタリア料理の誕生

イタリア料理の誕生
  • 『イタリア料理の誕生』
  • キャロル・ヘルストスキー 著、小田原琳, 秦泉寺友紀, 山手昌樹 訳
  • 人文書院
  • 2022.8
  • ISBN: 9784409510940
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年7月6日取得)

アメリカへ渡った移民の存在と二つの大戦、そして戦後の消費文化が食に及ぼした影響をたどることで、「イタリア料理」成立の歴史が見えてくる。多様な史料をもとに複雑な食糧政策と庶民の反応を鮮やかに描く、食のイタリア現代史。

-- イタリア料理の誕生 | 楽天ブックス