サブカルチャー18

「推し」の文化論

「推し」の文化論
  • 『「推し」の文化論 : BTSから世界とつながる』
  • 鳥羽和久 著
  • 晶文社
  • 2023.3
  • ISBN: 9784794973313
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年1月21日取得)

BTSはなぜグローバルな支持を得ているのか。なぜBTSが描く世界はやさしいのか。彼らのメッセージの真意はどこにあるのか。BTSの楽曲とメンバーたちの言葉、ARMYとの関係からその魅力の秘密を読み解く、BTS解説本の決定版。哲学、文学、精神分析、ケア、資本主義分析などを背景にした、BTSを通した「いま」を生きぬくサバイバルガイド。

-- 「推し」の文化論 | 楽天ブックス

アメリカ流転の1950-2010s

アメリカ 流転の1950-2010s -映画から読む超大国の欲望
  • 『アメリカ流転の1950-2010s : 映画から読む超大国の欲望』
  • 丸山俊一, NHK「世界サブカルチャー史」制作班 編
  • 祥伝社
  • 2023.2
  • ISBN: 9784396618025
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月23日取得)

理想、喪失、そして分断。アメリカはどこへ行こうとしているのか?「偉大なる」実験国家の光と影。NHK「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」アメリカ編を完全書籍化。揺れるアメリカ戦後75年の軌跡。

-- アメリカ 流転の1950-2010s -映画から読む超大国の欲望 | 楽天ブックス

ポピュラーカルチャーからはじめるフィールドワーク

ポピュラーカルチャーからはじめるフィールドワーク
  • 『ポピュラーカルチャーからはじめるフィールドワーク : レポート・論文を書く人のために』
  • 圓田浩二, 池田太臣 編
  • 明石書店
  • 2022.11
  • ISBN: 9784750354644
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年10月14日取得)

マンガやゲーム、アイドル、鉄オタ、お祭りなどのフィールドワークはどうやるの?身近な文化や現象の調査方法を著者自身のリアルな体験にもとづいて赤裸々に語る7話。

-- ポピュラーカルチャーからはじめるフィールドワーク | 楽天ブックス

ライブハウスの人類学

ライブハウスの人類学
  • 『ライブハウスの人類学 : 音楽を介して「生きられる場」を築くこと』
  • 生井達也 著
  • 晃洋書房
  • 2022.1
  • ISBN: 9784771035669
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月19日取得)

不可視化された実践に目をむけ、ライブハウスという場を再発見する。閉鎖的で非合理な「場」として語られるようになったライブハウス。社会の周縁へと押しだされながらも、その場へ集う人びとの実践を考察することで、協働的な「自分達にとっての価値」が生まれる道程を捉える。

-- ライブハウスの人類学 | 楽天ブックス