戦時下日本の娯楽政策

  • 『戦時下日本の娯楽政策 : 文化・芸術の動員を問う』
  • 戸ノ下達也 著
  • 青弓社
  • 2023.8
  • ISBN: 9784787221001
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2025年3月22日取得)

帝国議会や各種委員会の議事録、文部省、内務省、警視庁、内閣情報部の資料、新聞報道などの史料を丹念に掘り起こし、国民精神総動員運動や厚生運動の内実、決戦非常措置要綱の狙いや背景などを解説して、戦時下の娯楽政策の全容と変遷を明らかにする。
はじめに
第1章 戦時期の娯楽認識
 1 日中戦争期に至る娯楽政策
 2 権田保之助の地方娯楽への意識
 3 社会教育としての娯楽政策
 4 文部省の地方娯楽調査
 5 朝日新聞社の地方娯楽調査
 6 農村地域の状況
第2章 満洲事変期の娯楽政策
 1 文部省の娯楽政策
 2 内務省の娯楽政策
 3 立法の意識
 4 娯楽の現実
第3章 日中戦争期の変遷
 1 文部省
 2 内務省
第4章 内閣情報部の娯楽政策
 1 内閣情報委員会から内閣情報部に至る過程
 2 国民精神総動員運動の推進
 3 国民精神総動員運動の再構築
 4 情報局の発足
 5 娯楽の受け止め方
第5章 アジア・太平洋戦争期の内閣の文化政策
 1 情報局の娯楽政策
 2 内務省の姿勢
 3 敵性音楽の排除
第6章 戦略的守勢から敗戦に至る文化政策
 1 決戦非常措置要綱発表に至る経緯
 2 決戦非常措置要綱の発表
 3 決戦非常措置要綱がもたらしたもの
第7章 敗戦に至る娯楽政策
 1 言論暢達政策の展開
 2 立法の娯楽認識
 3 音楽界の取り組み
 4 敗戦という経験
おわりに
あとがき

-- 戦時下日本の娯楽政策 | 楽天ブックス