精神医学4

入門精神医学の歴史

入門 精神医学の歴史
  • 『入門精神医学の歴史』
  • ブルクハルト・ブリュックナー 著、村井俊哉, 川島隆 監訳、服部裕之, 山本啓一 訳
  • 日本評論社
  • 2023.8
  • ISBN: 9784535985285
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2025年4月9日取得)

古代から現代まで、各時代におけるパラダイム、治療の場や「狂気」の概念、そして患者の生活に触れつつ、精神医学の歴史を概説する。 第1章 古代ーー自然現象としての狂気、文化事象としての狂気 第2章 中世ーー「頭の病気」 第3章 ルネサンスーー病院の中のメランコリー 第4章 バロックと啓蒙主義ーー癲狂院と神経病患者 第5章 19世紀の精神医学ーー保安、治療、研究 第6章 20世紀ーーバイオサイコソーシャ …

-- 入門 精神医学の歴史 | 楽天ブックス

フーコーと精神医学

フーコーと精神医学
  • 『フーコーと精神医学 : 精神医学批判の哲学的射程』
  • 蓮澤優 著
  • 青土社
  • 2023.10
  • ISBN: 9784791775705
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年3月30日取得)

「狂気」の治療は本当に必要なのか。「正常な人間」は存在するのか。ひとを規格に押し込める治療ではなく、主体を自由にし、ただひとりの自分自身でありうる治療を目指して。その歴史から司法精神医学制度の現在地にまでアプローチする。臨床医の著者が戸惑いながら考え、精神医学と哲学の専門知を往還する唯一無二の書。

-- フーコーと精神医学 | 楽天ブックス

「ひきこもり」と「ごみ屋敷」

「ひきこもり」と「ごみ屋敷」
  • 『「ひきこもり」と「ごみ屋敷」 : 国境と世代をこえて』
  • 古橋忠晃 著
  • 名古屋大学出版会
  • 2023.2
  • ISBN: 9784815811136
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年8月30日取得)

日本だけではない。若者だけではない。共通性と違いから初めて見える処方箋。国内外での臨床経験と、精神医学の知見を踏まえつつ、当事者と向きあい、社会に問いかける洞察の書。

-- 「ひきこもり」と「ごみ屋敷」 | 楽天ブックス

個性という幻想

個性という幻想
  • 『個性という幻想』
  • ハリー・スタック・サリヴァン [著]、阿部大樹 編訳
  • 講談社
  • 2022.10
  • ISBN: 9784065297285
  • 講談社学術文庫 ; 2703
  • 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年10月19日取得)

対人関係が精神疾患を生むメカニズムを探究し、今あらためて注目されるH・S・サリヴァン(一八九二ー一九四九)。個人の間の差異よりも、人間を互いに結び付けているものに着目し、人種差別、徴兵と戦争、プロパガンダ、国際政治など、精神医療と実社会の関わりを論じる。社会科学の中に精神医学を位置づけた、本邦初訳の論考を中心に新たに編集。

-- 個性という幻想 | 楽天ブックス