
- 『消費は何を変えるのか : 環境主義と政治主義を越えて』
- 法政大学出版局
- 2022.7
- ISBN: 9784588642050
- 出典:国立国会図書館書誌データ(2024年2月20日取得)
-- 消費は何を変えるのか | 楽天ブックス消費とは何か。消費は社会に何を引き起こすのか。わたしたちはいったいなぜ、何のために消費するのか──コカ・コーラ、デニムパンツ、クリスマスギフトといった日常的な買い物から、国際金融、広告ビジネス、ジェンダー、大規模搾取、環境持続可能性をはじめとする社会の諸問題へ。人類学の第一人者が世界各地でのフィールドワークをもとに消費文化の現在と未来を考えた、定評ある入門書。
日本語版への序文
はじめに
第1章 消費の何が悪いの?
三人の対話
第2章 消費社会
コーラはいかが?
消費への欲動(ドライブ)
消費は資本主義的なのか?
サンタクロースは誰の味方?
結 論
第3章 なぜ買い物をするの?
買い物の第一の理論──ピーナッツ・バター
買い物の第二の理論──神への捧げもの(サクリファイス)
地球に優しくすることはむずかしい
第4章 なぜデニムなの?
グローバル・デニム・プロジェクト
ジーンズが普通のものになるまで
第5章 なんと愚かな経済
なぜ広告するの?
信念・認識論・経済学
集合的に「物ごとが起こる」ということ
ベスト・バリュー(最高の価値)?
ヴァーチャルはいかにリアルを生み出すようになったか
価値──問題から解決まで
第6章 地球を救う別のやり方
あとがき
訳者あとがき
原 注
索 引